他の人たちのブログを見ていて思うことがあります。
「この人、ブログ続けてたら絶対成功しただろうにな」と。
現段階でもそこそこの成果は出ていると思われるブログ。
このまま続けていけばさらにその成果は大きくなっていくはずです。
しかし、ある日を境に更新がストップしてしまっています。
こういうブログは1つや2つではありません。
読者との信頼構築のためにブログを書いている僕からすると、
大切な資産を自ら捨てているようにしか見えません。
非常にもったいないです。
どんなにいいブログを書いている人でも、
「継続できない」というだけで、
成功する確率は0%になってしまいます。
忘れ去られるブログ
これからの時代は、本当に価値のある情報発信をできる人だけが生き残る時代になります。
価値のあるコンテンツとは「役に立つ情報」だけではありません。
「面白い」とか「癒される」といったコンテンツも価値があります。
あなたは自分のブログを日々向上させる努力はしていますか?
- 質の高いインプットをする
- ライティング技術を磨く
- SEO対策の勉強をする
- 作業スピードを上げる
- 読者のニーズをリサーチする
など。
ブログの質を向上させるためにできることはたくさんあります。
なぜここまでする必要があるかというと、
ここまでしないとブログを読んでもらえない時代になっていくからです。
これはブログだけでなくYoutubeやSNS、メルマガに関しても同じことが言えます。
あなたの本気度はあなたが稼げる額に比例します。
いい加減な気持ちでやっていたら、それに見合った対価しか得られません。
今の時代は情報に溢れています。
ブログを書いている人のライバルは他のブロガーだけではありません。
テレビ、本、ゲーム、その他娯楽にYoutube、SNSなんかもすべてライバルです。
これだけ情報が溢れている現代社会で、自分のコンテンツを見てもらうためには、
これらのライバルよりも価値のあるものを提供する必要があります。
あなたのブログよりもテレビのほうが価値があるなら、
読者はあなたのブログよりもテレビを見ることを選択します。
1日24時間という限られた時間の中で、
「あなたのブログを読む」という選択をしてもらわなければならないのです。
そのためには価値ある情報発信をすることはもちろんですが、
情報発信を習慣化する必要があります。
もしブログの更新が滞ってしまったら、
その間に読者は他のメディアに浮気をするでしょう。
そして、あなたの存在など簡単に忘れてしまいます。
継続する重要性と成功曲線
何事も継続がすべてです。
今成功している人々も、ある分野に継続して取り組んできたから成功したわけです。
ちょっと行動しただけですべてがうまくいくなんてことはありません。
あったとしても、小さな成功か長続きしない成功でしかありません。
マラソンでどんなにぶっちぎりで走っていたとしても、
途中でリタイアしたらその人は負けなんです。
継続は成功のために必要不可欠な存在です。
多くの人はちょっとやっただけで「結果がでない」と落胆して諦めたり、
1回失敗しただけで簡単に挫折してしまいます。
仮に今の自分の能力が低かったとしても、
継続していれば必ず上達します。
失敗には必ず学びがあり、
失敗をするたびに人間は成長します。
つまり、失敗すればするほどどんどん成功確率が上がっていくということです。
このグラフは「成功曲線」と呼ばれるものです。
ほとんどの人は成功するまでの道のりを直線的に考えています。
やればやった分だけ成果になると思っています。
だからこそ、書いても書いても成果がでないブログに嫌気がさし、
半年も持たずに消えて行ってしまうのです。
「作業時間を考えるとまったく割に合わない」と。
そのように考えてしまうのは目先の利益しか見ていないからです。
要するに短期的思考でしか考えていないということです。
成功曲線を見てもらえばわかりますが、
成功というのは指数関数的に変化します。
「まったく結果が出なかった人がある日突然大きな成果を上げる」
というのが成功までのあるべき道のりなのです。
この突然成果が出るポイントのことを「ブレイクスルーポイント」と呼びます。
ほとんどの人はこのブレイクスルーポイントまで耐えることができません。
昨日蒔いた種が今日になって芽を出すことはありませんよね?
芽を出し花を咲かせるまでには時間がかかるものです。
人間も自然界の一部なのだから、我々にも同様の自然の摂理が働いているのです。
ブログはまさに成功曲線そのものですね。
最初の半年から1年はまったく成果が出ずに、
ある日突然爆発的にアクセスが増加したりします。
だから、今成果が出ているかどうかというのは、
大した問題ではないのです。
今はブログでまったく成果が出ていなかったとしても、
5年後、10年後には巨万の富をもたらしてくれる可能性だってあるわけです。
世界トップクラスの人たちも最低でも10年以上継続しています。
たかだか半年や1年で諦めるなんて、
あまりにも早計過ぎると思いませんか?
継続できるだけで十分すごい人である
「継続できる」ということは才能です。
世の中の大部分の人は継続することができないからです。
だから、継続しているだけであなたは十分すごい人になれるということです。
ブログを10年継続してみてください。
それだけでトップ1%の部類に入れるはずです。
なぜなら99%の人は10年間もブログを続けることができないからです。
成果をコントロールすることはできませんが、
行動はコントロールすることができます。
成果を出すことではなく、継続することを目標にしてみてください。
経営者マインドと投資思考で考える
ブログは積み上げ型の資産です。
(資産=お金を生み出すもの)
今は1円も生み出さない記事も、
将来的にお金を生み出す資産になる可能性だってあるわけです。
「作業時間を考えると割に合わない」
という思考になってしまうのは、
労働者マインドで考えているからです。
「働いた分だけお金が欲しい」のであれば、アルバイトをやるのが確実ですよね。
でもアルバイトだと稼げる金額はたかが知れています。
経営者マインド=投資思考です。
投資思考というのは、「将来的にリターンをもたらすものに投資する」という思考です。
今はまったくリターンがなくても、それが将来的に大きなリターンをもたらすなら、
目先の利益は気にしないというのが投資思考です。
自己投資なんかその最たる例です。
自己投資をしてもすぐに成果がでるわけではありません。
でも、自己投資をして常に成長を繰り返していたら、
5年後、10年後の自分はとてつもなくすごい人間になっているわけです。
雇われる側の人間というのは毎月の収支のことしか考えていませんが、
経営者は5年、10年スパンで物事を考えています。
時間軸が長いから収入も大きくなるわけです。
まとめ
ブログを書いても書いても成果が出ず、
他人と自分を比較して自己嫌悪に陥っているあなたへ、
この言葉を送りたいと思います。
いいじゃないかおくれたって、
さいごまでがんばれ。
Byドラえもん