Evergreen Blog ~弱者のためのファン創造コンテンツマーケティング~

コンテンツマーケティングで永続的売り上げを生み出すファンを作る方法を伝授

【SEO対策】無視できないブログコメントのSEO効果

ブログのコメント機能にSEO効果があるって知ってましたか?

 

はてなブログは表示速度が遅いので、

ページスピードを上げるために

コメント機能をオフにしている人もいるかもしれませんね。

 

このブログでも過去に公開した記事の中で、

「コメント機能のSEO効果」について簡単に触れてきましたが、

今日はこのテーマについてより深堀りしていこうと思います。

 

ちなみにこちらがコメント機能のSEO効果について触れている記事です。

 

www.specializedblog.com

 

海外のSEO専門家の間ではブログコメントの戦略があるぐらい、

コメント機能は重要視されています。

 

 

 

ブログコメントのSEO効果

f:id:Apollojustice:20200111133602j:plain

 

ブログコメントといっても2パターンあります。

 

自分のブログについたコメントと、

他人のブログに残したコメントです。

 

このどちらも上位表示を獲得するうえで非常に重要な要素となります。

 

自分のブログについたコメント

なぜコメント機能にSEO効果があると思いますか?

 

その答えはShoutmeloudに掲載されている以下の記述に書いてある通りです。

 

Your post’s comments are also calculated as a part of your post’s content!  

 

「あなたの(ブログ)投稿のコメントは、コンテンツの一部として計算される」

 

ここに記述がある通り、コメントはコンテンツの一部として認識されます。

 

つまり、コメントの質(関連性)が高く文字数が増えれば、

SEO効果がありランキングに有利になるということです。

 

 こちらのデータをご覧ください。

 

f:id:Apollojustice:20200111124456j:plain

出典:serpIQ

こちらはコンテンツの文字数とランキングの相関性を表した図です。

 

ご覧の通り、文字数が多ければ多いほど上位表示されやすいというデータが出ています。

 

文字数とSEO効果についてはこちらの記事で詳しく解説しています。

 ↓

www.specializedblog.com

 

 

コメントが付くということは文字数が増えるということです。

さらに、コメントの中にキーワードや共起語が含まれている場合もあります。

 

したがってコメントはSEO効果があるということです。

 

また、Googleはコメントのコミュニティ効果についても重要視しています。

 

コメントが付くということは、活発なコミュニティであると認識されやすくなるので、

上位表示に有利に働く場合があります。

 

たくさんコメントがついていると、訪問者に「人気のあるブログ」と思い込ませることもできるので、ブランド化による間接的なSEO効果もあります。

 

ただし、注意が必要なことがあります。

 

記事の内容と関連性の低いコメントは逆効果

「コメントはコンテンツの一部として認識される」ということは、

先ほどお話ししたとおりです。

 

ということは、コメントの内容次第ではSEOにマイナスに作用する場合もあるということです。

 

具体的に言うと、記事の内容と関連性の低いコメントを指します。

 

上述したShoutmeloudの管理人は、記事と関連性の低い4000以上のコメントを削除したそうです。

 

以上のことから、誹謗中傷コメントを表示しておくことがいかに悪影響かわかると思います。

 

SEOにもマイナスに作用するし、

その書き込みを読んだユーザーも嫌な気分になります。

 

訪問者にいい気分でいてもらうよう心掛けることは、

ブログを管理する人間の責任でもあります。

 

自分が訪問したお店がゴミだらけで掃除されていなかったら嫌な気分になりますよね?

 

ブログは我々にとって大切な商品です。

 

訪問者同士がコメント欄でバトルすることがたまにありますが、

そういう書き込みを放置しておくと大変なことになります。

 

他人のブログに残したコメント

他人のブログにコメントを残し、そこに自分のブログのURLを貼ることで被リンクを獲得することができます。

 

自分のページのコメント欄を被リンク材料として販売する会社まであったらしいです(※海外の話)。

 

あまりにもこの手法が横行しすぎていたために、

Googleのパンダ&ペンギンアップデートで規制されました。

 

コンテンツの内容と関係のない被リンクは無効化されたのです。

 

Well, through updates like Panda and Penguin, Google made it so that these irrelevant comment backlinks were useless to the websites they went to. 

 

 Monitor Backlinksより抜粋

 

ちなみに、先ほどの海外の話に補足をすると、

1つのページに貼られたリンクが多ければ多いほど、

それぞれのページに送られる被リンク効果(オーソリティ)は弱くなります。

 

では、他人のブログにコメントすることはまったく意味がないかというと、

そういうわけでもありません。

 

コンテンツの内容と関連性のある被リンクは、いまだ有効です。

 

なによりも有益なコメントを残すことで、

その書き込みを見た他のユーザーにあなたのことを認知してもらうことができます。

 

他人のブログにコメントするときは、はっきりと自分の素性を明かしてアピールしましょう。

 

そのブログの訪問者があなたのブログを訪れてくれるかもしれませんよ。

 

まとめ

否定はしませんが、僕はコメント周りという手法が好きではありません。

自分の利益のことしか考えていない感じがするからです。

 

「返報性の法則だー」と言って、他人のブログにコメントを残すのはいいですが、

他人の時間を奪っていることだけは自覚してもらいたいものです。

 

時間はお金よりも価値の高い資産ですからね。

 

もちろん犯罪でもルール違反でもないので、やりたければやってもいいと思います。

 

はてなブログは読者との交流も比較的多いので、

SNS的要素も持っています。

 

コメント機能を最大限に活かすことは、

SEO効果だけでなく信頼関係の構築にも非常に役に立ちます。

 

Copyright Bluepoint Info Marketing All rights reserved