今日から新しいカテゴリ「コンサル」を始めたいと思います。
コロナウィルスの影響により世界経済に大きな被害が出ています。
自分の力で稼ぐ力を身に付ける重要性、
自宅からでも収入を得ることができる仕組みづくりの大切さ、
自分に何かあっても収入が途絶えることのない収入の柱の立て方、
これらがいかに重要であるかということが分かった人も多いのではないかと思います。
逆に言うと、これらの要素を手に入れることができれば、
人生からお金の不安が消えるということです。
「コンサル」カテゴリでは、コンサルをする上で大切なことなどをシェアしていきます。
「自分には関係ない」と思うかもしれませんが、
使えそうなノウハウを自分自身に使えば、
セルフコンサルティングをすることができます。
最近まったくのゼロから「ネットで稼ぎたい」というクライアントさんの
コンサルを始めることになったので、
ブログを始めるときに気を付けるポイントについてお話ししていきます。
簡単なプロファイルをお伝えすると、
30代後半、現在無職、ネットビジネス経験なしの男性です。
このブログの読者の人たちはすでにブログを運営している人ばかりでしょうが、
中には役に立つ内容もあるかもしれませんので、ぜひ最後まで読んでいただければと思います。
STEP1:ゴール設定をする
まずは徹底したヒアリングを通して、その人から様々な情報を引き出します。
ブログだけに限りませんが、ビジネスを始めるうえで一番大切なことは「ゴール設定をすること」です。
「自分は何がやりたいのか?」
「最終的にどうなりたいのか?」
こういったゴールが明確でないと、
そこにたどり着くまでの戦略を立てることができないからです。
そして、ゴール設定が重要なもう一つの理由は、「心からやりたいと思っていることでないとパワーが出ない」からです。
やりたくないことをやっているとパワーがでないし、
何よりも継続することが難しくなります。
心の底から「やりたい」と思うことをやっていたら、
モチベーションなどなくても勝手に行動します。
やりたくて仕方ないからです。
子供が徹夜でゲームをしているのと同じ感覚です。
もしあなたがブログが好きで好きでたまらなかったら、
ブログに挫折することは絶対にありませんよね?
とはいえ、ブログが好きでたまらない人というのはほとんどいないと思います。
そういう場合は、自分の好きなものとブログを絡めます。
例えば、料理が好きで「料理評論家になりたい」というゴールを持っている人がいるとします。
自分を世の中に認知してもらうためには、
情報発信をする必要があります。
この人にとってブログはただの手段でしかありません。
もしブログを書くことが苦痛だったとしても、
「料理評論家になりたくて仕方ない」のであれば、
ブログで情報発信をせずにはいられません。
だから、ブログを書くこと自体が好きでなくても問題はありません。
ゴールはステージごとに変わるものなので、
現段階でのゴールで問題ありません。
そもそもブログが最善とは限らない
人によってはブログよりも適性のあるジャンルがある場合もあります。
転売やFXの方が適正があるのであれば、
ブログよりもそっちを選択するほうがいいです。
必ずしも万人がブログを書かないといけないというわけではありません。
ゴールが見つからない場合
おそらく大半の人は自分のゴールがわからないと思います。
「あなたはこの人生で何がやりたいですか?」
と聞かれて即答できる人は少ないはずです。
そういう人は人生の棚卸しをして「過去にワクワクしたこと」をリストアップします。
人生のゴールとはこの「ワクワク」の中に隠されているからです。
「今まで1度もワクワクしたことがありません」という人はいませんよね?
そのワクワクこそがあなたが「やりたい」と思っていることの種となります。
STEP2:目標を設定する
目標設定については賛否両論ありますが、
目標設定をしたほうが戦略が立てやすいです。
できれば、長期・中期・短期の目標を立てるのがよいです。
目標を立てたらそこから逆算して戦略を立てます。
例えば半年以内に月収50万円を稼ぎたいのであれば、
アドセンスを主軸とした戦略ではまず無理でしょう。
逆に長期的に安定収入を稼ぎ続けたいのであれば、
アドセンス収益をメインにした資産型ブログにしたほうがいいでしょう。
STEP3:リソースを確認する
目標設定と戦略を立てたらリソースを確認します。
自分の得意なもの、好きなもの、興味のあるものをリストアップします。
ここで重要なポイントは、興味のあるものは知識やスキルがなくても気にしないということです。
今現在スキルや知識がなくても、これから学んで身に着けていけばいいだけです。
興味があることは学ぶことが苦になりません。
リソースとは知識、経験、スキルだけではありません。
人脈、お金、時間などもリソースに当たります。
お金があれば広告費をかけることができますし、
時間があればたっぷり時間を使うことができます。
人脈があれば人を紹介してもらえたり、
その人自身がクライアントになってもらえることもあります。
まとめ
今回お話しした内容はどんなビジネスを始めるときにも使えます。
多くの人がビジネスに失敗するのは、
ゴール設定もしないし自分のリソースも把握していないからです。
どんなに儲かる仕事であったとしても、
情熱や適性がなければ成果を出すことはできません。
儲かるブログジャンルがネット上で公開されていますが、
自分がそのジャンルに情熱も適正もなければ絶対に手を出してはいけません。
自分の興味のないことを研究するほど苦痛なものはありません。
嫌々記事を書いた人とそのジャンルを探究することが好きな人だったら、
後者の人のほうが質の高い記事が書けるし、ブログも継続できます。
僕がトレンドブログをやらないのは情熱も適正もないからです。
トレンド情報が好きな人に勝てるわけがありませんからね。
これからブログを始めようと思っている人はぜひ参考にしてください。