Evergreen Blog ~弱者のためのファン創造コンテンツマーケティング~

コンテンツマーケティングで永続的売り上げを生み出すファンを作る方法を伝授

【2024SEO対策】Googleで上位表示を獲得するための7ステップ

にほんブログ村 ベンチャーブログ 海外起業・海外独立へ

「Googleで検索上位を獲得するにはどうしたらいいんだろう?」

 

ブログを運営している人なら、誰しも一度は考えたことあることではないでしょうか?

 

「Google 上位表示 SEO対策」と検索窓に入力してGoogle先生に答えを聞いてみても「良いコンテンツを作りましょう!」といういまいち判然としない内容の記事ばかりが上位表示されて困っている人も多いでしょう。

 

 

「良いコンテンツを作る」と言われても具体的に何をすればいいかわからないですよね?

 

 実際にグーグルで上記キーワードで検索してみると、

上位表示されているサイトのほとんどがざっくりとした内容しか解説していません。

 

そもそも「良いコンテンツ」の定義がわからなければ、

SEO対策のしようがありません。

 

Googleが考える質の高いコンテンツについては、

こちらの記事をご覧ください。

 

www.specializedblog.com

 

ブログ初心者にとって、質の高いコンテンツを作ることは簡単ではありません。

 

今日は初心者でも簡単にできる「Googleで上位表示を獲得するためのSEO対策」の具体的なステップについて解説します。

 

Googleの検索アルゴリズム200の一覧はこちらの記事にまとめてあります。

 

www.specializedblog.com

 

この中から特に重要で簡単に対策できるものをピックアップして、

7つのステップで上位表示に必要なSEO対策をしていきます

 

 

あまり知られていないような情報も公開していますので、

ぜひ最後まで読んでいただければと思います。

 

 

 

 Googleで上位表示を獲得するためのSEO対策7ステップ

 

f:id:Apollojustice:20190814072729j:plain

 

 Googleで上位表示を獲得するための具体的なステップについては、

世界トップクラスのSEOのプロであるBrian Deanが、

Youtube上で解説しているので動画を貼っておきます。

 

 STEP1:ゾンビページを削除する

ゾンビページというのはBrianの造語で、

PV数がまったくない(価値が低い)ゴミページのことです。

 

ブログを毎日更新している人にとっては衝撃的な事実ですが、

Googleが評価しているのは記事の「数」ではなく「質」です。

 

Googleで検索したときに、

合計表示件数が100,000件とか見たことがありますよね?

 

ゴミページが増えれば増えるほど、

その件数が増えていくのでGoogleにとっては迷惑な話です。

 

質の高いページを必要最小限だけ提供してくれるサイトは、

Googleにとってはありがたい存在です。

 

記事数が多ければ多いほど、

クローラーがすべてのページを巡回しづらくなります。

 

ゴミ記事を大量生産することには、

そういうデメリットもあります。

 

ただ、ブログは信頼構築の媒体なので、

あまりにも記事数が少ないのは問題です。

 

定期的に記事を投稿することで、

読者との信頼構築をするブログにとって、

記事数を最小限にするのは難しいです。

 

アフィリサイトのようなブログを目指すならいいですが、

よほどのネームバリューがあるサイトでない限り、

記事を投稿しなくなったら訪問者は減ります。 

 

 

あなたがいつも読んでいるブログが、

全然更新されていなかったらどうでしょうか?

 

何度訪問しても全然更新されていなかったら面白くないですよね。

 

検索エンジン経由のユーザー流入に依存する

放置型ブログを運営するのであればこのSEO対策は有効だと思いますが、

そうでないのであればそこまで気にしなくてもいいと思います。

  

どうしてもやりたいのならゴミ記事を書かないのではなく、

記事を書いてしばらくしてから削除するのがいいです。

 

www.specializedblog.com

 

「せっかく書いた記事を消したくない」というのであれば、

no-indexタグをつけて検索結果に表示されないようにするのも有効です。

 

ゾンビページに関してはこちらの記事で詳しく解説しています。

 

 

www.specializedblog.com

 

 

STEP2: SEO関連の問題を解決する

過去に書いた記事を見直して、

SEO上の問題が発生しているようであれば解決する必要があります。

 

具体的には以下のようなものが挙げられます。

 

  • 重複コンテンツがないか
  • リンク切れがないか
  • タイトルタグの抜けはないか
  • ALTテキストの抜けている画像はないか
  • Robots.txtでブロックされているページはないか
  • リダイレクトは適切に働いているか

 

STEP1にも関連しますが、ページが少なければ少ないほど問題が発生する確率も下がりますので、ゴミ記事は整理するのが好ましいです。

 

STEP3:On-Page Optimization

 

Optimizationとは日本語で「最適化」の意味です。On-pageとは自分で対策できるページのこと(タイトル、内部リンクなど)を指します。

 

それに対し、Off-pageは自分では対策できないページ(他人のサイト)のことを意味します。

 

具体的な最適化についてはここでは省きますが、

1つだけ日本語のサイトでは発信されていない情報をシェアします。

 

SEO対策をするとき、

タイトルにキーワードを入れることは必須だということは周知の事実です。

 

それだけでなく、キーワードを記事のできる限り前半部分に含ませるのが良いと言われています。

 

この記事も導入部分に狙っているキーワードをいくつか配置しています。

 

そして、キーワードだけでなく共起語(LSI Keywords)を含ませるとさらによいです。

 

www.specializedblog.com

 

STEP4:クリック率(CTR)を改善する

 

以前Bingのアルゴリズム解説でCTRを上げる重要性について解説しましたが、

CTRはGoogleの検索上位表示アルゴリズムでも重要要素の一つとされています。

 

www.specializedblog.com

 

あなたのサイトが検索1位に表示されていたとしても、

全然クリックされずライバルサイトがクリックされた場合、

あなたのサイトの評価は下がりライバルサイトの評価は上がります。

 

クリックされない=読む価値がない(と判断された)

 

ということですから、GoogleやBingがCTRを重視するのも理解できます。

 

これからは「いかに上位表示させるか」だけではなく、「いかに記事を読んでもらうか」ということまで考慮してタイトルをつける必要があります。

 

マネするだけでクリック率を劇的に上げるタイトルのつけ方を、

こちらの記事で解説しています。

 

www.specializedblog.com

 

検索エンジン上でクリック率をあげるためには、

タイトルとメタディスクリプションが非常に重要になります。

 

メタディスクリプションそのものは、Googleのアルゴリズムに含まれていません。

 

しかし、魅力的なメタディスクリプションを作成することで、

クリック率を改善することができ、それが上位表示に役立つことになります。

 

メタディスクリプションについては、こちらの記事で解説しています。

 

www.specializedblog.com

 

 

STEP5:ページ滞在時間を改善する

一般的にページ滞在時間が長い=価値のあるコンテンツだと考えられています。

 

つまり、ページ滞在時間を改善することは

上位表示獲得のための重要なSEO対策であると言えます。

 

具体的にどの部分を改善すればいいかは、人それぞれ対策すべきポイントが異なります。

 

自分がユーザーの立場になって、自分のブログを読んでみるといいです。

 

  • ページのロード時間は長くないか?
  • 文章は読みやすいか(改行場所は適切か)?
  • いきなり大きな画像が表示されていないか?
  • 見やすいデザインになっているか?
  • 興味性のある書き出しになっているか?

 

僕たちも自分がユーザーの立場のとき、

速攻で離脱するようなサイトに遭遇することがありますよね。

 

ろくに文章を読まずに離脱するのには何かしらの理由があります。

それを改善することで離脱率及び、ページ滞在時間を改善できます。

 

ページ滞在時間に関連するアルゴリズムとしてDwell Timeというものがあります。

詳しくはこちらの記事にて解説しています。

 

www.specializedblog.com

 

 

STEP6:ページ表示速度を改善する

ページ表示速度はGoogleのアルゴリズムの1つで、

年々重視されてきています。

 

ページ表示速度はPage speed insightという無料ツールで測定することが可能です。

 

developers.google.com

 

はてなブログはWordpressなどに比べると極端にスコアが低いです。

 

しかも個人で対策できることが限定的なので、

ページ表示速度を改善するのにも限界があります。

 

そのため、それを嫌ってWordPressに引っ越す人も少なくありません。

 

ページ表示速度に関しては多くの人が間違って認識しています。

詳細はこちらの記事をごらんください。

 

www.specializedblog.com

 

 

具体的な表示速度改善方法については以下の記事で解説しています。

 

www.specializedblog.com

 

画像を記事に貼っている人は圧縮するなどして、

容量を少しでも軽くしておくことが好ましいです。

 

はてなブログで極限まで表示速度にこだわるのであれば、

デフォルトのテーマを利用していっさいCSSや画像などを使わないことです。

 

こちらの記事にて、「表示速度を上げるためにはてなブログでやってはいけないこと」を解説しています。

 

www.specializedblog.com

 

 

STEP7:Skyscraper Techniqueを使う

Skyscraperとは高層ビルのような高い建物のことです。

 

Skyscraper Techniqueという概念について、

日本語で発信している人はいないので簡単に説明しておきます。

 

あなたが狙っているキーワードで検索して

上位表示サイトの情報が充分でない場合(低いビル)、

そのサイトの情報を上回る情報量を提供するサイト(高いビル)

を作成することで上位表示を狙うテクニックのことです。

 

ライバルサイトがあるテーマについて

5つの項目を記載しているのであれば、

自分はその5つの項目+αで記事を書くということです。 

 

そのためにはライバルサイトの研究が不可欠です。

 

ライバルサイトを研究し、

そこで提供されている情報+網羅されていない情報を書くことで

より良質なコンテンツを作成することができるようになります。

 

もちろんコピペはダメですよ!

 

一部ジャンルでは上位表示サイトでもまだまだ情報が不十分なものがあります。

 

そこを狙ってさらに良い記事を書くことで、

上位表示を獲得することができるようになります。

 

参考記事

 

www.specializedblog.com

 

上位表示サイトを凌駕する情報を発信するためには、

それなりに勉強をする必要があります。

 

そのため、自分の興味のあることや得意分野にターゲットを絞り込むのが良いです。

 

※2020,10月追記

Brianによると、Googleはユーザーエクスペリエンス(UX)の指標をかなり重要視しており、今後はUXの良し悪しが上位表示の重要なファクターになると思われます。

 

ページ滞在時間(厳密にはDwell time)を増やすためには、

記事の中に動画や音声を埋め込むのが効果的です。

 

これからの時代は「ハイブリッドブログ」がスタンダード化するでしょう。

 

 

 

 

 

 

まとめ

ブログ初心者にとって、「良いコンテンツを作る」というのは簡単にできることではありません。

 

説明があまりにも漠然としているため、

具体的に何をすればいいかわからず困っている人も少なくないです。

 

今日ご紹介したSEO対策は、

初心者でも簡単にできるものばかりなので、

まずはできるものから取り組むようにしてみてください。

 

もっと詳しく知りたい方は、こちらの記事も併せてご覧ください。

 

www.specializedblog.com

 

Google,BingのSEO対策を網羅した1冊はこちら。

 


SEO対策マスターガイド: 日本一詳しいGoogle,BingのSEO対策とアルゴリズムの完全ガイドブック:ブログ・アフィリエイトサイトのアクセスアップのためのSEOライティングのすべて

 

もっと詳しい説明を動画解説でご覧になりたい方は、

こちらをご覧ください。

www.udemy.com

Copyright Bluepoint Info Marketing All rights reserved