Evergreen Blog ~弱者のためのファン創造コンテンツマーケティング~

コンテンツマーケティングで永続的売り上げを生み出すファンを作る方法を伝授

【コンテンツビジネス】ミドルエンド商品販売は必須

 

コンテンツ販売は最強のビジネスモデル。

 

だからこそ多くの人が参入するのですが、実際その中で結果を出せる人はほんのごく一部。

 

プラットフォーム販売でそこそこ稼げるようになるぐらいまでなら行けても、そこから先に進むことができない人が大半です。

 

そのステージが「ミドルエンド商品」販売。

 

このステージを越えられないと、コンテンツ販売をビジネスとしてやっていくのは限りなく難しいと言わざるをえません。

 

 

 

 

コンテンツ販売は簡単ではない

ネット上には「ラクして簡単に稼げる」という情報が出回っているので、コンテンツビジネスを舐めてる人が多いですが、実際はそんなに甘いものではありません。

 

当たり前ですよね?

 

どこの誰かもわからない人が作った物的価値ゼロの無形商品を売るというのは、普通のビジネスよりもハードルが高いわけです。

 

でもそんなこと言ったら発信者のノウハウが売れなくなってしまうので、本当のことを言わないだけです。

 

www.specializedblog.com

 

稼ぐだけなら物販のほうが簡単です。

 

商品そのものに価値があるし価格さえやすければ売れるので、ビジネス初心者でも稼ぎやすいです。

 

最初の1個目が作れない

そもそも最初のコンテンツが作れないという人も珍しくありません。

 

「知識さえあれば作れる」と思い込んでる人が多いですが、どんなにノウハウを学んだとしてもコンテンツが作れるようになるわけではありません。

 

サボり癖のある人は、一向に作業を始めようとせずひたすら先延ばしを繰り返します。

 

完璧主義で他者からの批判を恐れる人は、コンテンツ作成に時間をかけすぎていつまで経っても完成しません。

 

こういう人たちは自己管理やマインドセットを強化する必要があります。

 

「気がついたら1年経っても1つもコンテンツが作れなかった」

 

という人は少なくないのです。

 

そんなペースでコンテンツ作成をしていて、果たして稼げるようになるでしょうか?

 

2025年もすでに2ヶ月経過しましたが、今年に入ってどれぐらい作業は進んでいるでしょうか?

 

何もできていないのだとしたら、その姿勢を改めないとおそらく年末になっても状況は変わっていないでしょう。

 

ミドルエンド商品で挫折

ミドルエンド商品とは数万円の価格帯の商品を指します。

大半の人はこのステージで挫折します。

 

なぜなら、このステージになるとやるべきことが増え、難易度が爆上がりするからです。

 

 

  • マーケティング
  • メルマガ
  • セールスレター
  • 高額コンテンツ作成

 

最低でもこれだけのことをやる必要があります。

 

初心者にとってこれらのことは非常にハードルが高い。

 

びっくりする話ですが、ビジネス歴が長い人であっても長文のセールスレターが書けない(書いたことがない)という人もいるのです。

 

プラットフォームでのコンテンツ販売はできても、自社メディアでのミドルエンド商品販売ができずにドロップアウトする。

 

という人が圧倒的多数ですね。

 

仮に上記のことがクリアできたとしても、「1個も売れない」なんてことはザラにあるので、それで心が折れてしまう人もいます。

 

ゼロから高額コンテンツ販売までの流れはこちらの書籍で解説しています。

 

 

 

プラットフォーム販売だけではビジネスにならない

AmazonやUdemyのようなプラットフォーム販売は確かに稼げますが、それだけでビジネスとしてやっていくのは非常にリスクがあります。

 

プラットフォームに完全依存してしまうことになるので、何かあったら一撃で収益が消し飛びます。

 

しかもこれらの媒体は収益単価が低いので、大きく稼ぐのには不向きだったりします。

 

自分のメディアでミドルエンド商品が売れるようになれば、売上が拡大し安定したビジネスを維持しやすくなります。

 

 

ミドルエンド商品に必須の条件

ミドルエンド商品に必須の条件は「動画コンテンツが作れること」。

 

テキストコンテンツだけで数万円の価格で売るのは難しいからです。

 

テキスト<音声<動画

 

基本的にはこの順番で価格が上がっていきます。

 

テキストコンテンツは顔出し声出しもいらないので、初心者でも非常に取り組みやすい。

 

その反面、動画コンテンツはハードルが高いのです。

顔出ししなかったとしても、です。

 

ほとんどの人は人前で喋るという経験がないので上手に喋ることができず、他人の批判を極度に恐れる日本人は特に苦手意識を持っている傾向があります。

 

Kindleには参入者が大量にいるのにUdemyには少ないのはこのためです。

(Udemyのほうが圧倒的に稼げるのに、です)

 

でもずっと逃げてばかりいては、いつまで経っても動画コンテンツが作れるようにはなりません。

 

そんなことしている間にライバルが市場を開拓してしまい、自分が参入する頃には時すでに遅しという場合もあります。

 

副業として考えるのであればテキストコンテンツのみでも問題ありませんが、ビジネスとしてやっていくのであれば、動画コンテンツはマスト条件です。

 

 

 

メルマガは必須

ミドルエンド商品を売るのであれば、メルマガは必須(LINEは不向き)です。

 

メルマガもただ発信すれば良いというわけではなく、事前の信頼構築や教育などを日常的に行う必要があります。

 

自分の活動状況をただシェアするだけ、みたいな日記のようなメルマガや、ひたすら売り込みしかしない価値の低いメルマガばかり送っていてはミドルエンド商品は売れません。

 

ステップメールテンプレートみたいなノウハウはありますが、メルマガの書き方や運営術に関するコンテンツは、日本ではほとんど目にすることがありません。

 

メルマガはミドルエンド商品を売る「要」となる重要な役割を担っています。

 

メルマガを失敗すると売れるものも売れなくなります。

(僕が知る限り失敗してる人が多い)

 

メルマガの書き方を実演した動画があるので、よければ参考にしてみてください。

 

 

 

【動画】ミドルエンド商品で稼ぐ7つの秘訣

ミドルエンド商品販売で稼ぐための7つの秘訣を動画で解説しました。

 

 

 

 

 

さいごに

コンテンツ販売で稼ぎたいのであればミドルエンド商品を作れるようになりましょう。

 

ミドルエンド商品は「作る」だけでなく「売る」というプロセスも重要。

そして、この「売る」というプロセスが難易度が高いのです。

 

その壁を超えるためには、オンラインビジネスの基礎力を身につけることが大事です。

 

Copyright Bluepoint Info Marketing All rights reserved