Evergreen Blog ~弱者のためのファン創造コンテンツマーケティング~

コンテンツマーケティングで永続的売り上げを生み出すファンを作る方法を伝授

Bingのペナルティとリンク否認のやり方解説

にほんブログ村 ベンチャーブログ 海外起業・海外独立へ

昨日の記事では、Bingで僕のメインブログに対して起こった事件についてお話ししました。

 

 

www.specializedblog.com

 

 

ブログを書いている人にとって、検索エンジンに表示されなくなるというのは死活問題です。

 

僕のメインブログはガイドラインに抵触するようなコンテンツではないため、

記事の内容でペナルティを受けているとは考えにくいです。

 

となると、考えられる可能性はスパムサイトからの被リンクぐらいです。

 

いろいろ調べてみたのですが、日本語サイトでBingのリンク否認のやり方について解説しているサイトは見つかりませんでした。

 

ということは、Bingのリンク否認の方法について記事を書けば、上位表示される可能性が高いということです。

 

ということで、この記事ではBingのリンク拒否のやり方について解説していきたいと思います。

 

 

Bingにペナルティはあるのか?

Googleのペナルティに関する情報は至る所で見つかりますが、Bingのペナルティに関する情報はほぼ見つかりません。

 

とりわけ日本語サイトに関して言えば、Bingのペナルティについて論じているサイトは皆無です。

 

僕が調べてみた結果、Bingのペナルティについて言及があるのは以下の記事だけでした。

 

blogs.bing.com

 

このページの中に以下のような記述があります。

 

Having lots of valid, relevant links is good. But using hidden links is not. Having tons of artificial (and irrelevant) links gotten through paid link farms or exchanges is worse. Linking out extensively to known web spam sites is worst of all.

 

 

 関連性が高く、有効なリンクがたくさんあることはいいことである。

しかし、人工的なもしくは無関係のリンクをリンク会社から購入したり、相互リンクしたりするのはよろしくない。

特にスパムサイトに向けて外部リンクを送ることは最悪である。

 

どうやらGoogleと同じく、スパムサイトもしくは低品質サイトからのリンクは、ペナルティ扱いとなる可能性があるようです。

 

Bingのリンク否認の方法

f:id:Apollojustice:20191011104454j:plain

Bingのリンク否認は、Googleのそれに比べるととても簡単で、しかも時間もかかりません。

 

具体的なやり方の手順については、Bingの公式ウェブサイトに解説があります。

 

そのページに記載のある情報をまとめたものを、ここからご紹介していきます。

 

リンク元の確認方法

Bingのウェブマスターツールでは、自分のサイトに対して貼られたリンクの送信元をか確認することができます。

 

Bing リンク否認

ダッシュボードを開くと、画面の右下に「インバウンドリンク」という項目が表示されています。

 

「ターゲットページ」というのが、リンクが貼られているページのことです。

 

Bing リンク否認

すべて表示を選択すると、このような画面が表示されます。

この右側にある「リンク数」の数字をクリックすると、リンク元のURLを確認することができます。

 

※この機能の精度は高くないので、実際にはリンクが貼られていても表示されないものもたくさんあります。

より詳細なリンク元の情報を知りたい場合は、Googleのサーチコンソールを利用しましょう。

 

リンクを否認する

 

 

Bing リンク否認

 

Bingのウェブマスターツールを開きます。

ダッシュボードの中にある、「自分のサイトの設定」から「リンクの否認」を選択します。

 

プルダウンメニューから「ドメイン」を選択し、その横にあるボックスに拒否したいURLを入力するだけです。

 

そうすると画面下にリクエストしたURLが表示されるので、それで作業は完了です。

 

Bingの問い合わせ先

Bingに関して不明点がある場合は、以下のページより問い合わせを送ることができます。

 

www.bing.com

 

ただし、問い合わせは英語のみとなります。

日本語で送ってもおそらく無視されて終了となるので、その点ご注意ください。

 

Bing 問い合わせフォーム

 

問い合わせ画面の入力方法については、上記画像を参照ください。

 

 

まとめ

ご丁寧に「リンクの否認」という機能が搭載されているということは、スパムリンクがサイトに与える悪影響がそれだけ大きいということです。

 

日本では軽視されているBingですが、かなりポテンシャルのある検索エンジンなので、しっかりと対応しておくのがいいでしょう。

 

Bingに関するその他の情報はこちらをご覧ください。

 

 

www.specializedblog.com

 

 

www.specializedblog.com

 

 

www.specializedblog.com

 

 

 

 

 

Copyright Bluepoint Info Marketing All rights reserved