Evergreen Blog ~弱者のためのファン創造コンテンツマーケティング~

コンテンツマーケティングで永続的売り上げを生み出すファンを作る方法を伝授

特化ブログ

【海外在住者向け副業】アフィリエイトブログの作り方-海外ASPも紹介

アフィリエイトブログに関する情報はネット上に無数にありますが、海外在住者に特化したものはほとんどありません。 「海外在住者向け」とうたっておきながら、実際は日本在住者のアフィリエイトと大差ない情報であることもしばしば。 僕が考える「海外在住…

ブログのマネタイズ戦略でよくある間違いとは?

多くの人はブログを収益化するときに、 マネタイズ戦略を考えていません。 ほとんどの場合、ブログを書き始めてから「何を売るか」を考えます。 雑記ブログを書いている人にありがちなパターンですね。 それでも稼げないことはないですが、 通常はまず売りた…

こんな特化ブログは失敗する【特化ブログ成功の方程式】

僕は4つの特化ブログをはてなブログで運営しています。 (Wordpressのサイトを含めると全部で5つ) 特化ブログのエキスパートとして、 今日は特化ブログで失敗しないために知っておくべきことについて シェアしたいと思います。 個人的には特化ブログが最強…

特化ブロガーのマネタイズ戦略

せっかく時間と労力をかけて記事を書いたのに、 アクセスは増えないし商品も売れない。 凹みますよね~。 僕も経験があるので気持ちはよくわかります。 もしその記事を書くのに2時間かかったとしたら、 その2時間は完全にタダ働きをしたことになります。 …

【特化ブログ】ブログタイトルを付けるときに知っておくべき3つのポイントとは?

このブログの読者の方の中には特化ブログを運営している人もいると思います。 あなたはブログのタイトルを戦略的に付けていますか? もしあなたが特化ブログを運営しているのなら、 タイトルを適当につけてしまうととんでもない機会損失になります。 幸いに…

【要注意】こんなブログは嫌われる

ブログの中には好かれるブログと嫌われるブログがあります。 人を不快にされるような発信をしているブログは、 当然嫌われるブログに分類されますが、 好かれるブログと同じ内容のことを書いているのに嫌われるブログがあります。 その原因を一言で表すとす…

特化ブログがあなたと読者の人生を変える

GoogleのアップデートによりE.A.Tが重視されるようになって、 今まで上位表示されていたサイトが一気に圏外まで飛ばされたなんて話をよく聞くようになりました。 E.A.Tは専門性・権威性・信頼性のことです。 また機会があれば記事にしたいと思います。 ブロ…

ぶっちゃけ特化ブログは楽

ビジネスの世界で末永く生き残り続ける秘訣は、 徹底した絞り込みによる差別化です。 今の時代は専門家が必要とされる時代です。 一部の大手企業を除き「なんでもやります」は通用しません。 「なんでもやります」は「何屋かわからない」ということです。 絞…

長期的に読まれるブログを書く方法

自分のブログを持っている人の数は、聞くところによると約400万人いるそうです。 ただこれはブログを持っている人の人数であって、今現在アクティブなユーザーの数ではありません。 9割がすでに脱落していると想定すると、 今現在アクティブなブロガーの数…

ブログとYoutubeに共通する鉄板ジャンル【特化ブログ】

特化ブログを書くのであれば、ジャンル選定は非常に重要です。 あまりにもニッチ過ぎるジャンルを選択してしまうと、 アクセス数が伸び悩んでしまうからです。 例えばこのブログのテーマを一言でまとめるなら、 「ブログ収益化」です。 したがって、ブログビ…

特化ブログの収益化における最大のメリット

※今回の内容も上級者向けの内容になっています。 先日このブログで軽くお知らせした、「カナダの在住日本人なら誰でも知っている超大手ポータルサイトの社長」とのオンラインミーティングが昨日ありました。 結論から言うと、お互いにビジネス提携をする形で…

複数のブログを運営するメリット

今日は複数ブログを管理するメリットについてお話します。 僕ははてなブログで4つのブログ、Wordpressで1つのブログを運営しています。 ブログの数が多いと作業が増えるので大変ですが、慣れてくると作業時間が短くなるので、ブログの数を増やしてもそこま…

読者が少なくて悩んでいる人はメッセージを純化するだけでブログは稼げるようになる

もしあなたがブログを書いても書いても読者が増えないと悩んでいるなら、今日の記事はぜひ読んでいただきたいです。 ブログというのは日記と違って誰かに読んでもらうために文章を書きます。 したがって、ユーザーの反応は書き手にとって最も重要な要素の一…

ブログは「○○だけ」しんどい

今日はブログを継続して更新していくために覚えておくといいマインドセットについてお話します。 以前ブログ更新に挫折する人のために以下の記事を書きましたので、よければこちらもご確認ください。 www.specializedblog.com 今日お話しする内容が理解でき…

特化ブログは収益ゼロでも損をしない

昨日に引き続き特化ブログネタになります。 収益化目的でブログを運営している人は多いですが、満足に稼ぐことができずに自らドロップアウトしてしまう人は非常に多いです。 何度もいいますが、ブログというのは結果がでるまでに時間がかかります。 大体半年…

特化ブログの弱点

このブログでは「特化ブログを書くこと」がいかに良いことであるか、ということについて語ってきました。 しかし、ブログには様々なスタイルがありそのスタイルごとに長所と短所が存在します。 各ブログスタイルの長所と短所の概要についてはこちらの記事を…

3つのブログを100日以上毎日更新する僕が、ブログを継続更新する秘訣を伝授

僕ははてなブログでブログを4本、ワードプレスでブログを1本執筆しており、そのうちの3つは毎日更新で、すでに100記事以上書いています。 以前このブログでも、「ブログを継続更新するためのマインドセット」について記事を書きました。 www.specializedb…

ブロガーにとって必要な「ブランディング」は特化ブログが一番有利

ブログとアフィリエイトは似ていますが、求められるスキルはまったく別物になります。 ブロガーにとって必要なスキルとは、「ブランディング」です。 「自分」というキャラクターが確立できてファンを獲得することができれば、他者の脅威に脅かされる心配も…

特化ブログアフィリエイト最強説を検証

今日は特化ブログを書くメリットについてお話していきたいと思います。 本記事の内容はあくまでも収益化を目指す場合のメリットになりますので、趣味としてブログを楽しむ人はあてはまりませんのでその点ご注意お願いします。 以前書くブログジャンルについ…

ブログを継続更新するために必要なマインドセット

僕ははてなブログではこのブログを含め4つブログを運営しています。現在このブログを含めて3つは毎日更新しており、そのうち2つは100記事を越えています。 もちろん記事の質が最も重要なので、ただ毎日更新をすればいいというものではありませんが、ブロ…

はてなスターはつけるべきか?はてなスターの活用法を考えてみる

はてなブログに搭載されている標準機能のひとつにはてなスターというものがあります。 このはてなスターはSNSでいう「いいね」のような役割を果たします。 僕もこのブログ以外にはてなブログで3つブログを執筆していますが、そのすべてにはてなスター機能を…

インターネットビジネスにランチェスター戦略は通用するか?

これからネットビジネスに参入する方は知っておいたほうがいい戦略があります。 それがランチェスター戦略です。 ランチェスター戦略とは、もともとは戦争のときに使われていた戦術をビジネスに応用した考え方です。 簡単に言うとターゲットの絞り込みをする…

(特化)ブログを書くことはメリットしかない

これからブログを書こうと思っている人にはぜひ特化ブログを書くことをおすすめします。 ちなみに各ブログの特徴は、以下の記事で解説していますのでよろしければ参考にしてみてください。 www.specializedblog.com なぜ僕が特化ブログを書くことをおすすめ…

海外在住者こそ特化ブログを書く理由(マネタイズ方法も解説)

日本では副業でブログを収益化している人は多いですが、海外在住者でブログを収益化している人はまだまだ少数です。 この記事では、なぜ海外在住者が特化ブログを書くべきかという理由と、海外のASPも紹介しています。

無料ブログをはじめるなら「はてなブログ」がおすすめな理由

前回の記事では「初心者にはWordpressではなく、無料ブログがおすすめ」な理由について解説しました。 では無料ブログを使うならどのサービスを利用するのが一番いいのか?ということについて考えてみたいと思います。 タイトルでその答えは出ていますが、僕…

初心者にはWordpressよりも無料ブログのほうがおすすめな理由

今日の内容はすでにブログを書いている人というよりは、これからブログを書き始めようと思っている人に向けて発信している内容になります。 ブログを始めるにはどのブログを使ったらいいんだろう?と疑問に思う人も少なくないと思います。 今日は僕が考える…

収益化するなら特化ブログが一番優れている理由

今日のテーマは収益化するなら特化ブログが一番優れている理由です。 ブログには「トレンドブログ」、「雑記ブログ」、「日記ブログ」、「特化ブログ」など様々な種類があります。 収益化ということで言えば、ブログの他にアフィリエイトサイトを運営すると…

あきらめるな、特化ブロガー!

こんにちは。ブログ管理人のアポロと申します。 僕は現在はてなブログで3本ほど特化ブログを執筆しています。 他のブログへのリンクはサイドバーにリンクを貼っておきますので、そちらからご覧いただければと思います。 このブログのタイトルにあるように、…