ブログ論
このブログの読者の中には、「ブログで稼ぎたい」と考えている人も多いと思います。 確かにブログをビジネスにすることは可能です。 しかし、やり方を間違えてしまうと、永遠に副業のまま終わってしまう可能性もあります。 そうならないためにもビジネスモデ…
このブログのカテゴリの中にある「ブログ論」。 初期の頃はたくさん記事も投稿していて、 評判も結構よいトピックでした。 途中から方向性を変えたため、 最近ではほとんど記事を書くことがなくなりました。 今日は久しぶりにブログ論に関するお話です。 テ…
こんにちは。 カナダ在住コンテンツマーケターで、 Udemyベストセラー講師のアポロです。 僕は今でこそコンテンツ販売をビジネスにしていますが、 最初はブログからスタートしました。 多くのブログ初心者と同じように、 記事を書いてアフィリエイトするとい…
ブログには様々なスタイルがあります。 日記ブログ 雑記ブログ 特化ブログ トレンドブログ どのブログスタイルが稼げるかは、 本人の適性と時流が大きく関係しています。 今回はその「時流」に関する話です。 時代の変化とともに、 ノウハウやテクニックは通…
あなたはブログを書いていますか? もしブログを書いているのだとしたら、 収益化はうまくいっているでしょうか? やみくもにブログを書いていても、 思うように稼ぐことはできません。 僕自身も見切り発車でブログを始めましたが、 手探り状態で右往左往し…
僕のメインブログを読んでいる方はご存じだと思いますが、 先日ブログ連続更新記録が806でストップしてしまいました。 理由についてはここでは割愛しますので、 詳しい状況を知りたい方はメインブログを読んでください。 今日の記事はブログに挫折しかけてい…
ブログを始める大半の人は、 ブログはカンタンに稼げると思っています。 しかし現実はそれほど甘くなく、 ブログだけで稼ぐのは極めて難しいのが現状です。 出典:日本アフィリエイト協議会 これはアフィリエイトに限定したデータですが、 約90%の人は月に1万…
「ネタがないのでブログが書けない」 こういう悩みを抱えている人は非常に多いです。 ブログに挫折する原因の一つです。 実は本当の原因はネタがないことではありません。 「伝えたいメッセージがない」ことが原因です。 伝えたいメッセージがあれば、 ブロ…
「ブログで稼げない理由」で検索すると、 様々な記事が見つかります。 そこでブログで稼げない理由として挙げられているのは、 主に以下のようなものです。 「ブログのアクセスが少ない」 「商品の成約率が低い」 「個人ブログは権威性が低いので不利」 もち…
2このブログの読者の中には、 アフィリエイトのみでマネタイズしている人もいると思います。 そういう人にとって今日の記事は耳が痛くなる内容で、 聞いていて不快な気持ちになるかもしれません。 ここから先を読み進める場合は、 その覚悟をしたうえで読ん…
ブログを書くという作業はとても時間がかかります。 Youtubeやポッドキャストは編集抜きであれば、 作業そのものは15分程度で終わります。 1500文字以上のブログを書く場合、 15分ですべての作業を終えるのは難しいでしょう。 せっかくブログを書いたのに、 …
SEOで上位表示を取ることは年々難しくなっており、 もはや企業サイトの出来レース化しつつあります。 普通の個人ブログが真っ向勝負しても勝ち目は薄く、 個人であってもより質の高いブログが求められる時代となりました。 Googleはリッチコンテンツを重要視…
ブログを運営する上で重要になるのが「キーワード選定」です。 キーワード選定に関するノウハウはネット上に多数公開されていますが、 そのほとんどがアクセス数を増やすための情報です。 いわゆるブロガー的なマネタイズをしている人は、 アクセスの数を増…
あなたは戦略的にブログを書いていますか? ほとんどの人は何かしら目的があって ブログを書いているはずです。 おそらく大半の人は「お金を稼ぐ」 という目的でブログを書いているでしょう。 お金を稼ぐという目的が明確なのであれば、 その目的を達成する…
ブログだけに限らずビジネスにはステージが存在します。 ステージに合った正しいプロセスを踏まないことには、 結果を出すことはできません。 例えば、よくある間違いが「いきなり月収100万円を目指す」というものです。 まだ1円も稼いでいない人がいきなり…
あなたはブログを定期的に更新していますか? 毎日更新をしていなかったとしても、 定期更新することは非常に重要です。 定期更新することによって読者の日常の一部となることができるからです。 ちなみに僕はメインブログを毎日更新、 英語ブログとこのブロ…
5月のGoogleアップデートで大打撃を受けた人は少なくないでしょう。 僕もそのうちの一人です。 僕の3つのブログは約80%が検索エンジンからのアクセスなので、 今回のアップデートはかなり痛かったです。 この出来事を機にSEO対策を捨てて、 SNSマーケティン…
もしあなたがブログ(もしくはアフィリエイト)でお金を稼いでいるなら、 金額の大小はどうあれ、それはすごいことです。 自分の力でお金を稼ぐということは決して簡単ではありません。 自分でお金を稼ぐ力が身に付くと、 会社や国に依存しなくなります。 自…
気づいた人もいると思いますが、 実は先日からブログをリニューアルしました。 ヘッダーのバナーだけでなくタイトルをも一新して、 装いも新たにスタートしていきたいと思います。 新しいブログのテーマは「資産ブログの作り方」です。 僕がこのブログで何度…
これからビジネスを始めようと思っている人は、 自分が参入する市場の動向を必ず探っておく必要があります。 ビジネスは市場ありきで考えないとうまく行きません。 自分の売りたいものを売っても需要がなければ売れないし、 縮小傾向にある市場に参入しても…
ブログを書いている人は何となく気づいているかもしれませんが、 コンテンツ=あなた自身です。 もちろん、単純に情報がほしくてブログを読んでいる読者もいますが、 ほとんどの読者は「あなた」に興味があるからブログを読んでいるのです。 情報の価値は年…
ビジネス経営者の一番の悩みは「集客」です。 みんなお客さんを集めることばかりに注力しますが、 先にやるべきことは集客よりも商品力の強化です。 どんなにお客さんを集めることができても、 商品がゴミだったら売れないし、 売れたとしても評判を落とすこ…
あなたはブログを始めるときにどうやってプラットフォームを選択しましたか? 大体の人がネット検索をしてその情報をもとに決めたのではないかと思います。 ネット上で公開されている「ブログの始め方」に関する情報は、 大きく分けると以下の3つになります…
「収入の柱を増やしたい」ということで副業を始める人が増えています。 自分の収入を会社任せにしないで、 自分の力でお金を稼ごうという心意気は素晴らしいです。 そのまま今の状態を続けていても生きていけないわけではありません。 人間は楽なほうに流さ…
今ブログの方向性について考えているところですが、 おそらく近日中にこのブログのコンセプトを変更する予定です。 タイトルからデザインまで一新し、 よりニッチなターゲットに向けた情報発信をしていこうと考えています。 「個人事業主でブログ集客に困っ…
ブログの難しいところは、一人で作業しているので客観的に評価をしてくれる人がいないことです。 コンサルを付けたり添削サービスを依頼すれば、 どこを改善すべきかということがわかりますが、 全員がそれをできるわけではありません。 そもそも「何が正し…
このブログの検索流入キーワードの上位に 「今日の積み上げ うざい」 というものがあります(笑)。 今日の積み上げというフレーズに対して うざいと思っている人が多いということでしょうか。 ※今日の記事の内容は人によっては気分を害すことになるかもしれ…
日記型ブログは非常に自由度が高いので、 初心者でも取り組みやすいという特徴があります。 一方でWordpressと相性が悪いなどのデメリットもあります。 www.specializedblog.com 検索エンジンからの流入が見込めず伸びしろが小さいうえに、 特定のキーワード…
ブログには成長過程があり、それぞれのステージにおいてやるべきことが違います。 当たり前といえば当たり前なのですが、 このことに気づいている人は少ないです。 まったくの未経験者であるにも関わらず、 いきなり上級者コースに挑戦しようとします。 初心…
ブログそのものは成功しているのに、 マネタイズに失敗している人って結構います。 その理由は「落としどころのないブログを書いている」からです。 ブログを書き始めて起動に乗ってきたのはいいが、 マネタイズにつなげることができていないブログのことを…