Evergreen Blog ~弱者のためのファン創造コンテンツマーケティング~

コンテンツマーケティングで永続的売り上げを生み出すファンを作る方法を伝授

ブログで集客できない理由

にほんブログ村 ベンチャーブログ 海外起業・海外独立へ

前回に引き続きブログ集客に関する記事です。

 

前回はブログ集客のコツについてお話しましたが、今回は「そもそもブログ集客がうまくいかない理由は何か?」ということについて考えてみたいと思います。

 

 

前回の記事はこちら。

 

www.specializedblog.com

 

両方の記事を読んでもらうことでブログ集客の成功率は上がります。

上記の記事も目を通していただければと思います。

 

 

 

ブログは長期戦略

 

まず最初に念頭に置かなければならないのは、「ブログは長期戦略である」ということ。

 

ほとんどの人は成果を判断するのが早すぎるのです。

 

たった数ヶ月やって結果が出なかったからといって、「全然うまくいかない」といって途中で諦めてしまいます。

 

ブログの場合、最低でも1年ぐらいはかかると考えておいたほうがいいです。

 

時間がかかる分、コツコツと継続していれば長期的な収益を生み出す資産になることもお伝えしておきます。

 

集客ブログと収益ブログは違う

 

集客ブログはアフィリエイトブログとは書き方が違います。

 

アフィリエイトブログは、基本的に一見客相手。

商品が売れてしまえば、その後その人がどうなろうがしったこっちゃないというスタンスです。

 

だからこそ、無責任に粗悪な商品を売ろうとする人が後を絶たないわけです。

 

収益ブログの場合は価値提供を意識する必要はありません。

それよりも「売れる記事を書く」ことが何よりも重要なのです。

 

しかし、そんな記事ばかり書いていたら信用を落とすわけです。

 

集客ブログで意識すべきことは、「適切な見込み客」と「信頼構築」です。

 

自分の発信(商品)に興味のない人がたくさん集まっても、集客にはつながりません。

 

信頼構築ができていなければ、継続して自分の発信を見続けてくれることはないでしょう。

 

メルマガにも登録してくれないだろうし、簡単にライバルのところに逃げられてしまいます。

 

収益ブログのように、無作為にアクセスを増やすだけみたいな戦略ではうまくいきません。

 

ブログに向いていない人もいる

 

全員がブログに適正があるわけではありません。

自分に合わない媒体で情報発信をしても継続するのは難しいです。

 

「ブログを書くのがとにかく苦痛」

 

こういう人はブログに向いてないので、別の媒体で情報発信をしたほうがいいです。

 

 

 

これはSNSやその他媒体にも同じことが言えます。

起業塾などで情報発信媒体を固定されてしまう人などが陥りやすいです。

 

アクセスは量よりも質

集客ブログの場合、必ずしも大量のアクセスは必要ありません。

それよりも質のほうが重要です。

 

ブロガーのように、大量のアクセスがないと稼げないわけではないからです。

 

どんなにアクセス数が多かったとしても、誰も自分の商品に興味がないのであれば、そのアクセスは単なるハリボテに過ぎません。

 

逆にアクセス数が少なかったとしても強烈なファンが一人でもいれば、ブログ集客はうまくいっていると言えるのです。

 

本質を間違えないようにしてください。

 

ブログで集客できない理由

ここからはブログで集客できない理由についてお話していきます。

これらの内容に該当していないかチェックしてみてください。

 

媒体選びを間違えている

「そもそも媒体上に見込み客がいない」

 

このような状態であればどんなに発信をしても集客はできません。

 

もしあなたがBtoBビジネスをしているのであれば、アメブロを利用するのは避けたほうがいいでしょう。

 

自分のターゲットが副業サラリーマンなら、はてなブログやnoteで発信するのがいいかもしれません。

 

「ブログ=WordPress」だと考えている人も多いですが、SEO対策が苦手な人がWordPressで発信してもほとんどアクセスが増えません。

 

その場合であれば、WordPressよりもアメブロのほうが良い場合もあるのです。

 

媒体選びは集客の成否を大きく左右するので慎重に考えましょう。

 

ブログタイトルと中身に整合性がない

初心者によくありがちなミスです。

これはブログだけに限った話ではありません。

 

 

「〇〇マーケティングブログ」

 

みたいなブログ名なのに、マーケティングに関する話はほとんど出てこない。

そういう状態を指します。

 

そのブログを読みに来る人はマーケティングに興味のある人達です。

 

全然マーケティングの話が出てこなければ、見込み客が離れていってしまうのは当然のこと。

 

ブログタイトルだけでなく、肩書に対しても同じことが言えます。

 

「ファン化ライティングの専門家」

 

という肩書でありながらファン化に関する話は一切出てこず、FBでひたすらプライベートな発信しかしない。

 

こういう人って本当に多いです。

 

売り込みまたは誘導ばかり

 

アメブロで発信している人に多いです。

 

www.specializedblog.com

 

「記事の大部分がLINE登録やセミナーへの勧誘」みたいなブログです。

 

売り込み記事は読んでいて面白くないし、価値も非常に低い傾向があります。

 

きちんと信頼構築さえできていれば、無理に誘導しなくても相手のほうから来てくれるようになります。

 

押し売り感が出ると読者は逃げてしまうので気をつけてください。

 

リピートする仕組みがない

アメブロを始めとした無料ブログサービスには「読者登録」という機能があります。

 

一度読者登録をすれば、その後も継続的にブログを読み続けてくれる可能性は高くなります。

 

しかし、WordPressには基本的にそのような機能はありません。

要するに「リピートする仕組みがない」ということです。

 

 

 

あなたはネット検索で「たまたま」見つけたブログを再度読み返すことはありますか?

 

リピートして読み続けるどころか、5分も経てばブログ名や書き手のことなど忘れてしまっているはずです。

 

たった1回ブログを読んだくらいでは集客なんかできません。

 

継続的に読み続けてくれるような仕組みがないと集客は難しいのです。

 

記事数が少ない(ブログ歴が短い)

記事数が少ない(ブログ歴が短い)と初心者のような印象を持たれます。

 

逆に記事数がたくさんあると、専門家として認知されやすくなります。

 

それだけたくさんの記事があるということは、その分野の情報に精通していてきちんと(長期的に)ビジネスをやっている証拠だからです。

 

最低でも200記事ぐらいはあったほうがいいですね。

 

読者にストレスを与えている(読みにくい)

  • 改行がない
  • 見出しがない
  • 文字ばっかり
  • ごちゃごちゃしてる

 

こういったブログは読者にストレスを与えます。

 

そのストレスは離脱につながるので、ブログを読んでもらうことは難しくなります。

 

どんなに良い内容だったとしても、読んでもらえなければ信頼構築も集客もできなくなってしまいます。

 

情報が探しにくい

カテゴリはレストランのメニュー表のようなもの。

 

カテゴリを見れば、そのブログに何が書かれているのかわかるようにする必要があります。

 

カテゴリがきちんと整理されていれば情報を探しやすくなるので、読者はブログを回遊してくれるようになります。

 

無意味なカテゴリが不必要に多いブログ(アメブロに多い)や、カテゴリがまったく存在しないブログは情報を探すのが非常に難しいです。

 

 

その点においてnoteは使いにくいと個人的に思っています。

 

www.specializedblog.com

 

キーワードリサーチやSEOが下手

キーワードリサーチすら全くしていないという人も多いです。

キーワードリサーチはブログを書く上において極めて重要です。

 

例えば、到底上位表示が取れないようなキーワードを狙っても、アクセスアップは到底見込めません。

 

かといって、見込み客に関係のないキーワードを狙っても集客にはならないのです。

 

アクセス数ばかりを意識していると、見込み客と関係のないキーワードを狙ってしまうことがあるので注意が必要です。

 

 

キーワードリサーチのコツはこちら。

 

ちなみにこの記事は「ブログ 集客できない」というキーワードを意識して書いています。

 

「ブログ集客がうまくいかなくて困っている人」が僕の見込み客だからです。

 

仮に見込み客に関係あるキーワードだったとしても、相手が「特に必要としてない」ような内容ではうまくいきません。

 

SEO対策が下手だとブログ集客は難しくなります。

 

ブログを書くのであれば必須のスキルとも言えるので、SEO対策は最低限学んで置くことを推奨します。

 

内容がありきたりでつまらない

どこにでもあるような情報、例えば、

 

  • 「ブログ書くならWordPress一択」
  • 「文章書くならPREP法がおすすめ」

 

みたいな内容です。

 

 

 

何度も耳にしているような情報なので、こういうブログはわざわざ読む必要がないわけです。

 

内容もありきたりなので何の印象にも残りません。

 

無機質で人間味が感じられない

書き手の個性が感じられないブログです。

イメージとしては大企業のホームページのようなブログ。

 

確かに内容は洗練されているかもしれませんが、まったく人間味が感じられず読んでいて面白くありません。

 

まるで辞書を読んでいるかのような状態です。

 

情報を探している人にはいいかもしれませんが、そういうブログはすぐに忘れられます。

 

僕たちはキャラクタービジネスをやっているので、自分の個性を表現して相手に覚えてもらわなければならないのです。

 

ブログに求められるのは「上手な文章を書くこと」ではありません。

 

「相手を惹きつける」ようなブログを書くことが大切なのです。

 

リライトしていない

ブログは公開後にリライトをすることで、記事の質が上がりSEOに強くなる傾向があります。

 

ブログ集客している人の多くが、記事を公開後にほったらかしで何もしない。

それでは検索上位に表示されるのは難しいし、記事の質も低いままです。

 

ブログのメリットはリライトができること。

 

コンテンツ単位で検索上位を狙えることです。

これはYoutubeやポッドキャストでは難しいことです。

 

ブログの記事をリライトするときのポイントは、こちらの記事にて詳しく解説しています。

 

 

www.specializedblog.com

 

諦めるのが早すぎ

ブログは成果が出るまでに時間がかかります。

たった数か月ではまともな成果など期待できません。

 

最低でも1年以上はかかると思ったほうがいいです。

 

しかし、「すぐに結果が出る」と思っているためか、数か月程度で早々に挫折してしまう人が非常に多いです。

 

そのまま続けていれば成果が出たかもしれないのに。

 

ブログは長期戦略です。

 

すぐに諦めてしまったら、将来的に手に入るかもしれない成果を捨てることになります。

 

成果を急がずコツコツと発信を続けられる人が、ブログで成功をつかめる人です。

 

さいごに

 

ブログで集客できない理由について解説しましたが、該当するものはあったでしょうか?

 

集客ブログの書き方については、情報がなかなか見つからないので、「なんとなく」でブログを書いている人も多いと思います。

 

当たり前ですが、テキトーにブログを書いても集客はできません。

 

「ブログ集客がうまくいかない」という人は、まずは本記事の内容を見直してみてください。

 

 

 

 

 

 

 

Copyright Bluepoint Info Marketing All rights reserved