コロナウィルスの影響で一気にオンライン化が進みました。 電子書籍、オーディオブックはもちろんのこと、 オンライン学習サイトの需要は急激に伸びています。 出典:Nomura Resarch Institute Ltd こちらの記事でもその件について言及しています。 securetp…
ポッドキャストはスキマ時間を有効活用したり、 ながら作業をしながらインプットできるツールです。 忙しくて時間のない人でも効率的に学びが得られるのでおすすめです。 昨年末にAmazonがポッドキャスト配信サービスを開始しましたが、 世界のアマゾンが参…
「ネタがないのでブログが書けない」 こういう悩みを抱えている人は非常に多いです。 ブログに挫折する原因の一つです。 実は本当の原因はネタがないことではありません。 「伝えたいメッセージがない」ことが原因です。 伝えたいメッセージがあれば、 ブロ…
カナダはまだ12/30ですが、 日本はもう大晦日ですね。 2020年はあなたにとってどんな1年だったでしょうか? 去年の今頃はまさかこんな1年になるとは 誰も予想できなかったでしょう。 コロナの影響で様々なものが変化しましたが、 中でもオンライン化が急速に…
2020年はコロナの影響で急速にオンライン化が進みました。 今まであまりインターネットで買い物をする機会がなかった人も、 ネットで買い物をすることが当たり前になりました。 景気が悪くなってくると、 スキル習得や資格取得などに走る人が増えるため、 学…
今日は久しぶりにSEO対策関連の記事になります。 2021年から採用される最新アルゴリズム 「Passage」について解説します。 Passageとは日本語で「通路」という意味ですが、 適当な和訳が思い浮かばなかったので英語表記のままにしておきます。 12月初旬にGoo…
ポッドキャストを始めて150エピソード以上連続更新中。 だいぶチャンネルも育ってきました。 僕のポッドキャストチャンネル「超ブログ思考」はこちら。 ↓ Anchor anchor.fm Spotify その他Apple Podcast,Google Podcast, Himalaya,Castbox,Podcast Addict,Ov…
何事も継続は力なりです。 最終的に勝つのは能力のある人ではなく継続できた人です。 ブログを始める人の大部分は、 3か月も経たないうちに姿を消します。 ブログだけに限った話ではありませんが、 何かを始めてわずか3か月で大きな成果を手にするのは、 ほ…
昨日ある実験をしてみたのですが、 見事に思った通りの結果が出たので今日はその報告です。 その実験とは、 「ある方法を使って公開直後にGoogleで検索上位を取れるか?」 というものです。 結果から先にお伝えしておくと、 公開後わずか9時間で検索2位に表…
僕がコンテンツクリエイターになった理由、 それはコンテンツ(情報販売)ビジネスが最強のビジネスだからです。 原価がかからないのでリスクはないし、 売れなくても在庫を抱えることもありません。 利益率は極めて高く(直販なら100%も可)、 仕組みさえ構…
「ブログで稼げない理由」で検索すると、 様々な記事が見つかります。 そこでブログで稼げない理由として挙げられているのは、 主に以下のようなものです。 「ブログのアクセスが少ない」 「商品の成約率が低い」 「個人ブログは権威性が低いので不利」 もち…
このブログの読者の中には、 アフィリエイトのみでマネタイズしている人もいると思います。 そういう人にとって今日の記事は耳が痛くなる内容で、 聞いていて不快な気持ちになるかもしれません。 ここから先を読み進める場合は、 その覚悟をしたうえで読んで…
数日前からサイドバーのコンテンツを追加したのですが、 気づいた人はいるでしょうか? オーディオブックを2冊と電子書籍を2冊追加しました。 以前「Audibleでオーディオブックを出版する方法」について解説しました。 www.specializedblog.com この記事を書…
ブログで情報発信をする場合、 主な選択肢は以下の2パターンです。 ①無料ブログサービスを使う ②WordPressを使う どちらの選択が正しいかは人によって違うし、 目的によっても異なります。 万人にとって共通の正解というものは存在しません。 情報発信の媒体…
あなたはコンテンツビジネスに興味はありますか? コンテンツビジネスには様々なメリットがあります。 原価がかからない(リスクゼロ) 利益率が高い(直販なら100%も可) 在庫リスクがない 自動化できる(不労所得) ざっとあげるだけでもこれだけのメリッ…
以前に2021年から適用開始になるアルゴリズム 「Core Web Vital」についてお話ししました。 該当記事はこちら。 www.specializedblog.com 今日の記事では2021年から適用開始になる、 もう一つのアルゴリズム「Page Experience」についてお話しします。 コロ…
ブログを書くという作業はとても時間がかかります。 Youtubeやポッドキャストは編集抜きであれば、 作業そのものは15分程度で終わります。 1500文字以上のブログを書く場合、 15分ですべての作業を終えるのは難しいでしょう。 せっかくブログを書いたのに、 …
今日は久しぶりにSEO対策の記事を書きます。 先日Brianからメールが届き、 その中に興味深いデータがあったので、 今日はそれをシェアしたいと思います。 その内容とは、 「あるもの」を記事タイトルにいれるだけで、 クリック率が38%向上するというものです…
あなたはブログとYoutube両方やっていますか? もしやっていないのであれば、 今日からでも始めることをお勧めします。 Youtubeで稼ぐことが目的でないとしても、 様々な恩恵を得ることができるからです。 www.specializedblog.com ブログは月数十万稼げれば…
インフォグラフィックをブログ記事に加えると、 記事としてのクオリティが格段に高くなります。 最近ではインフォグラフィックを重要視するSEO専門家も多く、 企業サイトの約56%は、インフォグラフィックをマーケティングに利用していると言われています(Fo…
今日は僕のKindle講座受講生の中から、 すでに出版済みでブログで紹介希望の方の電子書籍を紹介します。 おひとり目の方は僕のUdemy講座の受講生で、 二人目の方はメルマガで販売してる講座の受講生の方です。 お二方とも始めての電子書籍出版にもかかわらず…
あなたは普段時間の使い方を意識していますか? 多くの人は「時間がない」という問題を抱えていますが、 よくよく洗い出してみると無駄に過ごしている時間の多さに気づくはずです。 成功を掴みたいのであれば、 自分の持っているリソースを最大限に活用しな…
SEOで上位表示を取ることは年々難しくなっており、 もはや企業サイトの出来レース化しつつあります。 普通の個人ブログが真っ向勝負しても勝ち目は薄く、 個人であってもより質の高いブログが求められる時代となりました。 Googleはリッチコンテンツを重要視…
先日10冊目となる電子書籍をKindleで出版しました。 Kindle電子書籍出版ライティングバイブル: 電子書籍出版のライティングに完全特化した1冊。初心者でも今すぐ使えるファン創造ライティングの極意 ※Kindle Unlimitedの方は無料で読めます。 今回も前回に引…
※本記事の最後にスペシャルなオファーがあります! 先日ようやく僕のオーディオブックが、 Audibleで配信開始しました! 電子書籍第2弾の「ゼロから始める海外移住」の音声版です。 アポロのオーディオブック一覧はこちら。 価格は2500円となっていますが、 …
「ブログだけでは稼げない」ということに気づいてきた人が増えてきたためか、 最近Kindle電子書籍出版に取り組む人が増えています。 僕自身もKindleですでに9冊電子書籍を出版していますが、 ブログよりも圧倒的に収益は大きいです。 しかも完全な不労所得で…
ブログを運営する上で重要になるのが「キーワード選定」です。 キーワード選定に関するノウハウはネット上に多数公開されていますが、 そのほとんどがアクセス数を増やすための情報です。 いわゆるブロガー的なマネタイズをしている人は、 アクセスの数を増…
あなたは戦略的にブログを書いていますか? ほとんどの人は何かしら目的があって ブログを書いているはずです。 おそらく大半の人は「お金を稼ぐ」 という目的でブログを書いているでしょう。 お金を稼ぐという目的が明確なのであれば、 その目的を達成する…
今日は久々にブログ論に関する記事です。 今日のテーマは「複数ブログ運営」です。 複数ブログ運営のメリットについては、 以前こちらの記事で解説しています。 www.specializedblog.com ほとんどの人がブログは1つしか持っていないと思うし、 一般的な考え…
ブログを書いている人の8割近くはまともに稼げていません。 その理由は何か? それはブログが抱えるある問題点が関係しています。 ほとんどの人がブログで稼ぐことができない理由、 そしてブログが抱える問題点、それは.....。 自分で集客もセールスもやらな…