ブログで情報発信をする場合、
主な選択肢は以下の2パターンです。
①無料ブログサービスを使う
②WordPressを使う
どちらの選択が正しいかは人によって違うし、
目的によっても異なります。
万人にとって共通の正解というものは存在しません。
情報発信の媒体選びは非常に重要です。
媒体選びを間違えるとどんなに情報発信をしても、
空振りに終わってしまう可能性があるからです。
今日はなぜ僕がはてなブログを選んだのかについてお話しします。
媒体とブログの相性
媒体はブログのスタイルによって相性があります。
例えばWordPressの場合、
主なアクセスは検索エンジンからのトラフィックです。
ということは検索上位を取りにくいようなブログは、
WordPressと非常に相性が悪いということです。
検索上位が取りづらいブログは日記ブログなどです。
日記ブログには検索ユーザーが知りたいような情報が書かれていません。
したがって、検索上位に表示される確率も極めて低いです。
日記ブログは無料ブログサービスと相性が良いです。
アメブロにしろはてなブログにしろ、
主婦の書いている日記ブログって
異常すぎるぐらい「いいね」がついていますよね?
つまり、その媒体上にターゲットとする読者がたくさんいるということです。
ブログを書いている人の中には、
他人のブログを読むのが好きな人もいます。
無料ブログサービスを利用することによって、
その媒体がそういう読者を送り込んでくれるわけです。
はてなブログは無料自動集客マシーン
はてなブログに限らず、
無料ブログサービスは独自のトラフィックを持っています。
検索上位を取らなかったとしても、
ブログ記事を投稿するだけで、
一定数のアクセスを勝手に送り込んでくれます。
媒体の規模が大きければ大きいほど、
その集客力は強くなります。
ちなみにはてなブログは検索エンジンにも強いです。
以下は僕のブログのアクセス解析です。
3つすべてのブログのアクセスの大部分は
検索エンジン経由によるものです。
はてなブログでも十分に検索上位は取れます。
WordPressじゃないと検索上位を取れないなんてことはないです。
WordPressを選択すると、
はてなブログの持っている自動集客マシーンが使えなくなります。
何もしなくても勝手にアクセスを送り込んでくれるのだから、
その恩恵に預からないのはもったいないです。
読者の属性とターゲットが一致しているか?
媒体選びで重要になってくるのが読者の属性です。
読者にはそれぞれ異なる属性があります。
ブログとYoutubeのユーザーの属性は違います。
FacebookとInstagramのユーザーの属性も違います。
はてなブログとアメブロのユーザーの属性も違います。
スピリチュアル好きの人や
若い女性をターゲットにするなら、
はてなブログよりもアメブロのほうがよいです。
実際そういうビジネスをしている大半の人は
アメブロで情報発信をしています。
アメブロの集客力は尋常じゃないので、
検索上位なんか取る必要はまったくないわけです。
大切なことは検索上位を取ることではなく、
適切なターゲットにリーチすることです。
僕がはてなブログを選んだ理由
僕がはてなブログを選択したのは、
自分のターゲットとする読者が媒体上にいるからです。
このブログのターゲットは、
インターネットを使ってマネタイズをしたい人です。
もっと細分化すると、
ブログやコンテンツビジネスで稼ぎたい人です。
そういう人はアメブロには少ないです。
アメブロはアフィリエイトを禁止(現在は条件付きで可)してるので、
ブログで稼ぎたい人は選択しない媒体だからです。
ブログで稼ぎたいという人はアメブロより
はてなブログを選択するでしょう。
つまり、僕のターゲットとする読者が
媒体上にたくさんいるということです。
無料ブログサービスは横のつながりも強いです。
僕のクライアントさんの中にも、
はてなブログユーザーの方が何人かいらっしゃいます。
横のつながりが強固だから、
信頼構築も非常にしやすいですね。
継続読者を獲得しやすい仕組みができている
無料ブログサービスには読者登録機能があります。
読者登録をしたユーザーには、
新着記事の更新通知が行くというシステムです。
信頼構築やファン化をするためには、
継続してブログを読んでもらう必要があります。
一度だけブログを読んで「はいさよなら」では、
信頼構築もファン化もできません。
WordPressではそういう仕組みが作りづらいです。
一見客のアクセスを集めることができても、
その後継続して読み続けてもらうのが難しいです。
大半の人は、「たまたま」検索経由でたどり着いたブログのことなどすぐに忘れます。
よほど印象に残るブログでない限りは、
ブログの名前や著者のことなど覚えていません。
もちろんWordPressでもリピーターはできますが、
はてなブログのほうが仕組み化されているのでラクです。
まとめ
今回お話しした内容は僕個人の見解であって、
すべての人に当てはまるわけではありません。
人それぞれ正解は異なるので、
自分の信じた道を突き進むのがいいと思います。
何かの参考になれば嬉しいです。