Evergreen Blog ~弱者のためのファン創造コンテンツマーケティング~

コンテンツマーケティングで永続的売り上げを生み出すファンを作る方法を伝授

【SEO対策】セッション継続時間の平均と目安は?短い場合の改善方法を公開!

グーグルアナリティクスの指標の中に「セッション継続時間」というものがあります。

 

Googleはコンテンツの質を図るために、

ユーザーエンゲージメントを上位表示アルゴリズムに採用しています。

 

セッション継続時間はユーザーエンゲージメントの一部に含まれますが、

実はこの指標単体はアルゴリズムの中に含まれていません。

 

Googleがアルゴリズムに採用しているのは、セッション継続時間ではなくDwell Timeです。

 

 Dwell Timeについては説明が長くなるのでここでは割愛します。

詳細な内容を知りたい方は下のリンクからご覧ください。

www.specializedblog.com

 

Dwell Timeはアナリティクス上に表示されないため、

サイト運営者側で確認することができません。

 

そのため、Dwell Timeの代わりにセッション継続時間やページ滞在時間を目安にすることが多いです。

 

セッション継続時間は計測方法がトリッキーで間違って解釈している人も多いので、

今日はこのテーマについてお話ししていこうと思います。

 

PV数を増やすのも楽しいですが、

個人的にはユーザーエンゲージメントをコツコツと改善するのが好きです。

 

 

 

参考サイト

今回セッション継続時間を説明するにあたり、

非常に詳しく説明してくれているサイトがあるので、

そちらのリンクを参考サイトとして貼っておきます。

 

databox.com

 

セッション継続時間とは?

 

セッション継続時間について、Googleアナリティクスのヘルプページに以下のような記述があります。

 

平均セッション継続時間は、すべてのセッションの継続時間(秒単位)の合計をセッション数で割った値となります。

個々のセッションの継続時間は、セッション最後のページでのエンゲージメント ヒットの有無によって算出方法が異なります。

 

後半部分については意味が分からないと思うので、

後程詳しく説明したいと思います。

 

そもそもセッションとは何かというと、1人のユーザーがサイトを訪れてから離脱するまでの一連の行動を指します。

 

例えば、あるユーザーがこのブログを訪れ、ページAとページBを閲覧して離脱したとします。

 

この場合、セッション回数は1回となります。

そしてセッション1回について2ページ閲覧したことになります。

 

もし同じユーザーが同日にもう一度このブログを訪れ、ページCを閲覧して離脱した場合、新たなセッションとしてカウントされます。

 

このユーザーは1人で1日に2回セッションしたことになります。

そして、2回目のセッションは1ページしか閲覧していません。

 

以上をまとめると、1000ユーザーが1セッションずつサイトを訪問する場合も、

1ユーザーが1000回サイトを訪問する場合も1000セッションとして計測されるということです。

 

そして1000ページ閲覧しようが、1ページだけ見て直帰しようが、

どちらも同じ1セッションとしてカウントされるということです。

 

平均セッション継続時間の計算方法

ユーザー1:滞在時間180秒

ユーザー2:滞在時間60秒

ユーザー3:滞在時間360秒

 

この場合、平均セッション継続時間の計算方法は以下のようになります。

 

180+60+360÷3=200(秒)

 

この場合の平均セッション継続時間は200秒となります。

 

1セッションあたりの閲覧ページ数が1ページの場合は、

セッション継続時間の算出方法はわかりやすいです。

 

ページ滞在時間=セッション継続時間

 

になるからです。

 

例えば、ユーザー1がページAで120秒滞在して離脱した場合、

ページ滞在時間もセッション継続時間も120秒となります。

 

ただ、1セッションにつき複数のページを閲覧する場合が厄介なんです。

 

もう一度、冒頭のアナリティクスヘルプの記載を見てみましょう。

 

個々のセッションの継続時間は、セッション最後のページでのエンゲージメント ヒットの有無によって算出方法が異なります。

 

セッション継続時間の算出方法を、

最初のページを閲覧し始めてから最後のページで離脱するまでの時間として、

説明しているサイトがありますがそれは間違いです。

 

エンゲージメントヒットとは、ユーザーがページ上で取る行動のことを指します。

例えば、リンクをクリックしたりビデオを再生したりフォームを入力するなどです。

 

このエンゲージメントヒットがあるかないかで

セッション継続時間の計測方法が変わります。

 

アナリティクスヘルプで使われている画像をお借りして説明しましょう。

 

セッション継続時間

出典: Google アナリティクスヘルプ

 

これは最後のページでエンゲージメントヒットがない場合のセッションです。

 

この場合のセッション継続時間は、

Page1を最初に訪れた時間からPage3を訪問した時間までで測定します。

 

この場合だと10分(600秒)となります。

 

この時に注意が必要なのが、Page3の離脱時間は関係ないということです。

 

例えば、Page1とPage2の滞在時間がそれぞれ1秒ずつで、

Page3に10分滞在して離脱したとしても、

セッション継続時間は2秒ということになります。

 

セッション中最後のページでエンゲージメントヒットがあった場合、

最後のエンゲージメントヒットまでの時間をセッション継続時間として算出します。

 

セッション継続時間

出典: Google アナリティクスヘルプ

セッションあたりのページ数及び、Page3に到達した時間までは先ほどの例と同じです。

 

こちらのパターンではPage3でエンゲージメントヒットが発生しています。

別になんでもいいですが、動画を再生したことにしておきます。

 

さきほどのパターンとPage3の滞在時間は同じと考えてください。

 

ということは、前者後者どちらのセッションも

Page1にリーチしてからPage3を離脱するまでの時間はまったく同じことになります。

 

ただ後者のセッションの場合は、Page3で動画をクリックしました。

動画をクリックしたのがPage3を訪問してから5分後でした。

 

そうすると、どちらのセッションも総滞在時間は同じであるにもかかわらず、

後者のほうがセッション継続時間が5分長いことになります。

 

仮にPage3の滞在時間は同じでも、動画を再生するタイミングが2分遅ければ、

セッション継続時間は17分になることになります。

 

 

アクティブでないセッションは30分以上カウントされない

例えばウィンドウを開いたまま別のページで作業をして、

最初のページが開きっぱなしになることがありますが、

この場合最初のページのセッション継続時間は30分以上計測されないことになります。

 

アクティブでないセッションまで測定対象に含めてしまうと、

絶対に不正を働く不届きものが出てくるからです。

 

例えば、週末会社のパソコンをひらっきぱなしにしておけば、

とてつもないセッション継続時間を獲得できることになります。

 

Googleのような天才集団がそのような不正を想定できないはずがありません。

 

ということで、セッション継続時間を延ばすために不正を働こうとしても、

アクティブでないセッションは30分以上計測されないのでご注意ください。

 

平均セッション継続時間の目安は?

平均セッション継続時間の理想的な目安は2-3分と言われています。

 

Average session duration

出典:databox

2-3分って簡単そうに思えますけど結構難しいです。

 

例えば閲覧2ページ目でエンゲージメントヒットがないまま離脱された場合、

どれだけ2ページ目の滞在時間が長くてもいっさいカウントされないことになりますからね。

 

ページ滞在時間は長いのに、セッション継続時間が短いことがあるのはそのためです。

 

平均セッション継続時間を向上させるための施策

①動画を埋め込む

動画を埋め込むと効果的なのは、単純に再生時間が長いからだけではありません。

 

エンゲージメントヒットのポイントが作れるからです。

 

先ほどもお伝えした通り、エンゲージメントヒットが発生することによってセッション継続時間の算出方法が異なるのでしたね。

 

ということは、少しでもエンゲージメントヒットができるポイントを作っておいた方がいいということです。

 

動画はエンゲージメントヒットポイントを作れるだけでなく、ページ滞在時間を長くする効果があるので一石二鳥です。

 

 

②ページ内にリンクを設置する

できる限りセッションを長くしたいのであれば、内部リンクを設置するのが好ましいですが、必ずしも内部リンクである必要はありません。

 

外部リンクであってもエンゲージメントヒットの対象になるので、何もリンクがないよりはだいぶマシになります。

 

③ユーザーフレンドリーなサイト構成にする

ユーザーが見やすい、使いやすいサイト構成にすることはとても大切です。

 

たとえどんなによいコンテンツだったとしても、改行がされておらず非常に読みにくかったり、スマホに最適化されていないサイトの場合などは離脱率が急激に悪化します。

 

 

www.specializedblog.com

 

 

④ユーザーの興味を刺激するような文章を書く

読んでいて退屈な文章ほど苦痛なものはありません。

 

コンテンツの質が高ければまだいいですが、大した内容でもないのに文章がつまらないなら、ユーザーにとっては時間の無駄でしかありません。

 

「どうやったら次の文章を読んでもらえるか」を常に試行錯誤しながら、ユーザーの興味性を刺激するような文章を書くことが大切です。

 

まとめ

 

セッション継続時間はSEO対策に直接的な影響を及ぼすことはありませんが、自分のブログの価値を測る指標として良いバロメーターになります。

 

PV数が増えてもそのほとんどがすぐに離脱しているのなら、

そのPVは何の意味もないことになります。

 

集客とかPVとかばかり意識する人が多いですが、

そもそも受け皿が整っていなければ、ザルに水を流しているのと同じことになります。

 

PV数を増やす価値について論じている人は無数にいるのに、ユーザーエンゲージメントの重要性について論じている人が誰もいないのが、個人的には疑問で仕方ありません。

 

 

Google,BingのSEO対策ならこの1冊

 


【2023最新版】SEO対策マスターガイド

 

 

Copyright Bluepoint Info Marketing All rights reserved