Evergreen Blog ~弱者のためのファン創造コンテンツマーケティング~

コンテンツマーケティングで永続的売り上げを生み出すファンを作る方法を伝授

文章の力でターゲットを絞り込む

にほんブログ村 ベンチャーブログ 海外起業・海外独立へ

ブログといえば収益媒体だと考えられていますが、ブログの本当の役割は集客媒体です。

 

たしかにブログ上でマネタイズすることは可能ですし、

実際にマネタイズをしている人は多いです。

 

しかし、ブログ上のマネタイズだけでは収益に限界があります。

特にアフィリエイト事情が厳しくなってきている昨今では、

大きく稼ぐのはかなり難易度が高くなっています。

 

収益を最大化するために大切なことは、ファンをたくさん作ることです。

ファンの人は、「あなただから」商品を買ってくれるようになるからです。

 

あなたも自分が尊敬している人がおすすめしている商品を、無条件で欲しくなったりしませんか?

 

理想的なのは自分の商品を作って、ファンの人達に販売することです。

自分の商品の作り方はまた後日解説しますね。

 

ファンの人にとってみたら、あなたの商品であるだけで価値を感じています。

だからあなたの商品を販売することは、ファンの人を喜ばせることでもあります。

 

これからは個人が商品になる時代です。

そしてブログは我々にとって資産となります。

 

たとえブログでマネタイズをしていなかったとしても、

あなたのブログを読んで喜んでいる読者の人がいるのであれば、

あなたはとてつもなく大きな価値を世の中に与えていることになります。

 

文章の力でターゲットを絞り込む

「どういう人達を自分の読者にしたいのか」、「どういう人を自分の顧客にしたいのか」ということは、文章の力でコントロールすることができます。

 

というか、自分の書いた文章によって勝手にターゲットが絞り込まれていきます。

 

だから、どういう文章を書くかを意識することはとても重要です。

そうしなければ、自分が望んでいないユーザーが読者や顧客になってしまいます。

 

例えばこのブログは「ブログで収益化しましょう」というのがメインテーマです。

 

したがって、ブログを収益化することに嫌悪感を感じる人は、

たとえこのブログを訪問することがあったとしても、勝手にいなくなっていきます。

 

逆に「ブログを収益化せずに趣味として楽しみたい」という人達をターゲットにするのであれば、ブログ収益化の記事は書くべきではありません。

 

望まないユーザーとは

ブログを書く立場の人間としては、「一人でも多くの人に読んでもらいたい」というのは当然の心理です。

 

ビジネスでも「一人でも多くの人にお客様になってもらう」ということを目的にしている会社も少なくありません。

 

しかし、この考え方は非常に危険です。

 

なぜなら、一定数の望まないユーザー(顧客)を呼び寄せることになるからです。

ビジネスでいうならクレーマー、ブログでいうならネガティブコメントをする人です。

 

「とにかく一人でも多くの人をお客様にする」ということを行動指針にしている企業は、目先の利益ばかりに気を取られ、長期的視点でビジネスを見ることができていません。

 

お客様の中には、たとえお金を払ってくれていたとしても相手にしないほうがいい人も存在するのです。

 

いわゆる理不尽な要求をしてくるクレーマーを相手にしてしまった場合、

かなりの高確率で従業員が疲弊していきます。

単純にその人のパフォーマンスが落ちるだけでなく、

その人のストレスが別の従業員にも伝染していきます。

 

そうなったら後は負のスパイラルです。

従業員が疲弊→業績悪化→安売り合戦→赤字転落といった感じです。

 

長期的にビジネスを成功させている人というのは、

この顧客の絞り込みが非常に上手です。

最初からそういう人たちがやってこないようにしているし、

仮にやってきたとしても、二度と相手にしないように排除していきます。

 

利益だけで考えると、絶対数が多いほうがいいに決まっています。

しかし、たとえ利益が減ったとしても精神衛生上健全なビジネスをするほうが、

長期的に見ると幸せに感じることが多いです。

 

ネガティブ発信していませんか?

ブログやSNSというのは不特定多数の人に向けた発信の場です。

 

それらを日頃の愚痴のはけ口に使うことは個人の自由ですが、

そういうネガティブな発信をしていると、同じような人が集まってきてしまいます。

 

大抵の場合、そういう人達は「満たされていない人々」です。

 

満たされていない人々というのは、他者に対して攻撃的です。

他人を批判することで自分の存在意義を認めようとするからです。

 

満たされていて幸せな人は、他人を批判したり攻撃的になる必要がありません。

 

つまり、あなたがネガティブな発信をしていると、あなたに対して攻撃をしてくる可能性のある人々が寄ってくるということです。

 

そういう人と愚痴合戦をしたいというのであればそれでいいと思いますが、

そういう人々と関わり合いになりたくないのであれば、ネガティブな発信を避けたほうがいいです。

 

たとえば、僕のメインブログは「豊かな人生を送る方法」について記事を書いています。

その内容に共感してくれた人だけが読者として残ってくれています。

 

「豊かな人生を送りましょう」といったようなハートフルな内容のブログには、

ネガティブコメントは書きづらいものです。

なぜなら、読者の人のコメントもハートフルだからです。

 

突発的にネガティブコメントを書き込む人が現れたとしても、

すぐに居心地が悪くなって消えていくことは間違いありません。

 

大衆ウケする記事は絞り込みが難しい

トレンド記事などの大衆ウケする記事というのは、

ユーザーの絞り込みが難しいです。

 

数が増えるということは、それだけポジティブな人とネガティブな人の数も増えるということだからです。

 

リアルビジネスでいうなら大企業がこれにあたります。

 

大企業の場合、顧客の絶対数が多いためどうしても一定数のクレーマーのような人が出てきてしまいます。

 

単価を上げるなどして顧客の絞り込みを行えば、クレーマーの数も減っていきますが、

大企業は基本的に「薄利多売型」のビジネスモデルになっているため、

そういった対応は難しいのが現状です。

 

ブログの場合も万人受けする記事を書けば書くほど、

様々なタイプのユーザーが集まってきます。

 

そして、残念なことに望まざるユーザーも同時に引き寄せられてきてしまいます。

 

それでも何も起こらないこともありますが、

何かきっかけがあればコメント欄は荒れ、あなたは傷ついてしまうことになります。

 

まとめ

実はこのブログも、ある記事で顧客の絞り込みをするような文章を書いたのですが、気づいた人はいますでしょうか?

 

ブログもビジネスも心がすさんでしまうと長期的に継続することが難しくなります。

 

ブログを収益化する場合も、意図するしないに関わらず文章ひとつでターゲットが絞り込まれます。

 

大切なのは皆から好かれようとしないこと。

万人受けする記事はたくさんの人に読んでもらうことはできますが、ファンは作りづらいです。

 

あなたのことを好きになってくれる人たちを喜ばせることだけに、フォーカスして記事を書いていけば、それに共感してくれる人たちだけが残り、自然とファンの数も増えていきます。

 

Copyright Bluepoint Info Marketing All rights reserved