Evergreen Blog ~弱者のためのファン創造コンテンツマーケティング~

コンテンツマーケティングで永続的売り上げを生み出すファンを作る方法を伝授

ブログアクセス激減時のマインドセット

にほんブログ村 ベンチャーブログ 海外起業・海外独立へ

Googleのアップデートが5月5日にありましたが、

あなたのブログは大丈夫だったでしょうか?

 

僕のブログは3つともアクセスの大部分が検索エンジン経由であったために、

今回のアップデートで甚大な被害を被りました。

 

ブログ単体で見ればアクセスは半減。

3つのブログを合計で考えるとアクセスは1/3まで減りました。

 

直前まで3つのブログとも過去最高のアクセスを記録していたので、

精神的ダメージも大きかったですね。

 

今日はブログのアクセスが激減したときの考え方についてお話します。

 

 

とにかく楽しむ

ブログのアクセスが減った時は、

とにかく「ブログを書く」という行為を楽しむことです。

 

ブログを書くことが楽しくなると、

アクセスとかあんまり気にならなくなります。

 

どうせアクセスが少ないのだから、

検索エンジンとか気にせずに好き勝手書くのもいいかもしれません。

 

好き勝手書くといっても検索エンジンを意識しないだけで、

読者が喜ぶようなコンテンツにする必要はありますよ。

 

たった1人に向けてブログを書く

あなたのブログにも毎回読んでくれる読者の人が必ずいるはずです。

はてなスターを見ればわかります)

 

その人はあなたのブログの記事を読むのを楽しみにしています。

 

その人を喜ばせるためだけに記事を投稿するのです。

 

アクセスが大量にあっても誰の心にも刺さらないブログと、

たった1人でも強烈なファンがいるブログのどちらが価値があるでしょうか?

 

もしあなたが長期的にブログで稼ぎ続けていきたいのなら、

目先のアクセスよりも読者との信頼構築を意識したほうがいいです。

 

目先のアクセスはアップデート等によって激減することもあります。

今後永遠にアクセスが減らないということはあり得ません。

 

ファンができればその人は長期的にブログを読み続けてくれます。

 

安定したビジネスというのはリピーターが多いビジネスです。

 

新規集客を繰り返す必要のあるビジネスモデルは、

永遠に集客し続けなければなりません。

 

膨大なコストもかかるしライバルとの競争にも勝たなければなりません。

 

リピーター(ファン)が多ければ集客する必要もないし、

ライバルと争う必要もありません。

 

その人が新しいお客さんを連れてきてくれることもあります。

 

ブログ=資産というのはそういうことです。

 

あなたのブログを楽しみにしてくれる人を大切にすることです。

 

何のためにアクセスを増やしたいのか?

f:id:Apollojustice:20200618144525j:plain

ブログのアクセスを増やすというのは手段であって目的ではありません。

 

あなたがブログを始めたのはアクセスを増やすためですか?

 

アクセスを増やすためにブログを始めたという人はいないでしょう。

アクセスを増やしたいのはその先に目的があるからです。

 

ブロガーと呼ばれる人々はアクセス数にやたらこだわりますが、

ブログ集客を軸としている人たちはアクセス数はそこまで気にしません。

 

少ないアクセスでも高い成約率を出すことができれば、

十分な収入を得ることができるからです。

 

どんなにアクセスを増やしたとしても、

商品が売れなければ意味がありません。

 

ザルに水を入れているような状態です。

 

ビジネスの世界でもうまく行かない人ほど集客ばかりを気にします。

 

どんなに集客ができたとしても、

肝心の商品がいまいちだったり、

セールスが下手くそだったら意味がないわけです。

 

アクセス数(集客)が延びないのだったら、

セールスを強化して成約率を上げることに注力したほうがいいです。

 

アクセスばかりに意識を向けるのは、

来店数ばかりを気にして売り上げを意識しないようなものです。

 

まとめ

アップデートによってアクセスを減らされてしまうのは、

ある意味ブログを書いている人間の宿命です。

 

そこでブログを辞めてしまったら、

今まで積み上げた資産がすべてパーになります。

 

あなたのブログを楽しみにしている読者の期待を裏切ることにもなります。

 

ブログを収益ボックスで考えているから、

アクセスが減ったときに収入も落ち込むのです。

 

www.specializedblog.com