このブログの検索流入キーワードの上位に
「今日の積み上げ うざい」
というものがあります(笑)。
今日の積み上げというフレーズに対して
うざいと思っている人が多いということでしょうか。
※今日の記事の内容は人によっては気分を害すことになるかもしれません。
もし読んでいて気分が悪くなったら、速やかにブラウザを閉じて退出してください。
あなたの人生の貴重な時間を嫌な気分で過ごすのに使うのはもったいないです。
今日のトピックは多くのブロガーから反感を買うことになると思われるので、
投稿しようかどうか迷いましたが、非常に大切なことなので嫌われる覚悟で公開することにしました。
この記事を読むことで、あなたは人生から無駄な時間を大幅に削減し、
効率的な時間の使い方ができるように思考がシフトします。
音声で聞きたい人はこちら
↓
「#今日の積み上げ」
Twitter界隈に生息するブロガーの好むハッシュタグに、
「#今日の積み上げ」というものがあります。
「今日の積み上げ」とは、その日に行った作業の一覧のことです(と彼らは定義しているように思える)。
僕自身、「積み上げ」という言葉やコツコツ努力することは好きです。
だから、彼らのことを否定したいのではなく、
むしろ応援したいと思っています。
世の中には行動を起こすことすらできない人がたくさんいるので、
行動を起こし、継続している彼らは素晴らしいと思います。
ただ、この「#今日の積み上げ」という言葉だけが独り歩きして、
本質が見えなくなっている人が多く見受けられるので、
彼らに警鐘を鳴らすためにもこの記事を投稿することにしました。
そもそも積み上がってるのか?
僕が考える「積み上げ」の定義とは、未来につながる投資のことです。
「今は成果が出ていなくても将来的に大きな成果をもたらす行動」
のことを「積み上げ」と定義しています。
ただの作業のことを「積み上げ」とは読んでいません。
例えば、「起業をしたばかりの人が集客のためにブログやSNSで情報発信をする」。
これは「積み上げ」ですね。
今はまったく成果が出ていなくても、
将来的に大きなリターンがあるかもしれないからです。
ではサラリーマンはどうですか?
サラリーマンは積み上がっているでしょうか?
大多数のサラリーマンは「積み上げ型」ではありません。
今どんなに必死に作業をしたとしても、
おそらく5年後も10年後も今とほとんど変わらない待遇でいる可能性が高いからです。
これは「積み上げ」ではなくただ作業をしているだけです。
今自分がしている行動が、将来もたらされる成果にほとんど影響を与えていないからです。
ブログにおける「積み上げ」とは?
ツイッター界隈で見かける「#今日の積み上げ」が使われるシチュエーションは、
ブログに新規記事を投稿したときです。
先ほど説明した定義を踏まえて、もう一度考えてみてください。
果たしてこの行動は「積み上げ」でしょうか?
それとも「ただの作業」でしょうか?
おそらく大部分が「ただの作業」になっているはずです。
未来の成果につながっていないからです。
よく考えてみてください。
あなたが今日投稿した記事は、5年後10年後にあなたに利益をもたらしてくれますか?
中には大量にアクセスを稼いでくれるエース記事も出てくるかもしれませんが、
9割以上の記事は一時的にアクセスを稼いだ後一切読まれなくなります。
基本的に過去記事というのは検索エンジンからの流入がなければ、
読まれることはほとんどありません。
運が良ければ関連記事などに表示されてクリックされることもありますが、
それは偶然の産物で決して「積み上げ」とは呼べません。
もしブログにおける「積み上げ」を定義するのであれば、
「過去記事のリライト」や「戦略を考えること」がそれにあたります。
過去記事のリライト
過去記事のリライトには2種類あります。
- SEO対策のためのリライト
- コンバージョン率アップのためのリライト
過去記事をリライトすることでSEO効果が高まり、
徐々に検索順位が上がっていくとしたら、
それは「積み上げ」と呼ぶことができるでしょう。
今は50位だったとしても、将来的に上位表示される可能性があるからです。
コンバージョン(成約)率アップのためのリライトも「積み上げ」の一つです。
今はまったく商品が売れていなくても、改善を重ねることで売り上げにつながれば、
将来的に利益をもたらしてくれるからです。
記事数を増やすことは積み上げではありません。
ドメイン年齢によってSEO効果が高まることはあっても、
記事数によってSEO効果が高まることはないからです。
世界トップクラスのSEO専門家 であるBrian Deanのブログも、
総記事数は40記事程度しかありません。
でも、そのほとんどが上位表示をされています。
彼はゾンビページ排除推進派で、
無駄な記事を増やすことはSEO的にマイナス作用があると主張しています。
積み木をイメージしてください。
ほとんどの記事は「一時的に読まれた後に全く読まれなくなる」のでしたね。
ただ新規記事を投稿するという行為は、
積み木を積み上げているのではなく、横に並べて置いているようなイメージです。
戦略を考える
大部分のブロガーは行き当たりばったりで記事を書いています。
- 自分は最終的にどうなりたいのか?
- ターゲットは誰で何を伝えたいのか?
- 商品を売るためには誰に何を伝えればいいのか?
- 適切なターゲットにリーチすることができているのか?
などなど、まだまだたくさんあります。
あなたはこれらのことを意識してブログを書いていますか?
多くの人はただ「稼ぎたい」と漠然と思っているだけで、
具体的にいくら稼ぎたいのかが明確ではありません。
1万円稼ぐのと100万円稼ぐのでは当然取るべき行動も違うわけです。
その方法を考えることが「戦略を考える」ということです。
ただブログでアフィリエイトをして稼ぐ場合と、
ブログを集客媒体として利用し、信頼構築をした後自分の商品・サービスを売る場合では、取るべき戦略はまったく違うものになります。
長期的でなくてもいいですが、何かしらの目的(目標)があるからこそ、
そこから逆算して戦略が見えてくるのです。
月に100万円稼ぎたいのであれば、低単価商品を売っていたのではまず達成はできません。
「コピーライティングスキルも必要である」ということも見えてくるでしょう。
行き当たりばったりで記事を書いているのはただ作業をしているだけです。
戦略を立てて計画的にブログを運営するからこそ、
将来につながる「積み上げ」にすることができるのです。
目的化する手段
「#今日の積み上げ」さん達を見ていて思うのは、
「今日の積み上げ(実際にはただの作業)」をすることが目的化してしまっているということです。
積み上げをしたことで満足してしまっているのです。
大切なのはその積み上げが自分の未来にとってプラスになっているかどうかです。
極端な話、ブログを投稿しても一円の利益にもならず、
何の成長や成果ももたらさないのであれば、
それはただの時間の無駄でしかないということです。
英単語を覚えても使わなければ意味がないのと同じです。
だったら、自分の好きなことに時間を使った方が
よっぽど有意義な時間の使い方をしていると言えます。
もちろん、小さな成功体験を積むことは大切なので、
日々の行動を自分で褒めてあげることは重要です。
ただ、それは最初のうちだけの話です。
いつまでたってもそのスタンスでいたら、
進化成長することは難しいでしょう。
積み上げとは種まきであってただのプロセスです。
種をまいても芽を出し花を咲かせなかったら、
種まきという行為は何の意味もないということです。
積み上げか繰り返しか?
作業をすることは必ずしも積み上げになるとは限りません。
単純作業のサラリーマンを続けても、
10年後の自分の能力は今と大差ないはずです。
これはただの「繰り返し」です。
繰り返しを何年続けたとしても、
成長も進化もほとんど期待できません。
まとめ
日々の行動を積み上げにしたいのであれば、
その行為は成長や未来の成果につながるかを意識してみてください。
今日はかなり辛口記事になってしまいましたが、
大切なことを伝えたかったので仕方ないと思っています。
この記事を読んで、1人でも「未来につながるアクション」を起こせる人が出てきたら、僕としても嬉しいです。
以上、「今日の積み上げ」終了。