Evergreen Blog ~弱者のためのファン創造コンテンツマーケティング~

コンテンツマーケティングで永続的売り上げを生み出すファンを作る方法を伝授

【2024】フロントエンド商品の作り方をわかりやすく解説

f:id:Apollojustice:20211018133342p:plain

ビジネスやマーケティングを学んだ人は、

「フロント(バック)エンド商品」という言葉は

必ず耳にしたことがあると思います。

 

フロントエンド商品とは集客商品、

バックエンド商品とは収益商品のことです。

 

この仕組みを理解している人でも、

この流れがきちんとできている人は多くありません。

 

テキトーにフロントエンドを作り、

なんとなくバックエンド商品を作っているのです。

 

「バックエンド商品はしっかり作りこむのに、

フロントエンド商品は何となく作っている」

 

こんな人もよく見かけます。

 

収益のメインはバックエンド商品であるため、

フロントエンド商品を軽く見ているからかもしれません。

 

フロントエンドはめちゃくちゃ重要です。

 

ある意味バックエンドよりも重要かも。

 

僕がたった2か月で288万円の売上を出すことができたのも、

フロントエンド商品のおかげによるところが大きいです。

 

もしあなたが、

 

「バックエンド商品が全然売れない」

 

という悩みをお持ちなのであれば、

この記事を最後まで読むことをおすすめします。

 

 

フロントエンド商品の役割

「フロントエンド商品=集客商品」と冒頭でお伝えした通り、

フロントエンドの持つ役割は「集客」です。

 

もっと具体的に言うならば、

 

「バックエンドを売るための集客商品」

 

ということになります。

 

つまり、バックエンドが存在しなければ、

基本的にフロントエンドは成立しないということです。

 

バックエンドなきフロントエンド商品は、

ただの安価商品にすぎません。

 

 

フロントエンド商品を作る目的は、

「バックエンド商品を売れやすくするため」です。

 

通常バックエンド商品というのは高額であり、

いきなりセールスしても売れないことが多いです。

 

だからこそ、その前段階としてフロントエンド商品を利用して価値を感じてもらうことで、高額商品を売れやすくする必要があるということです。

 

 

高額商品をいきなりセールスして売れるなら、

そもそもフロントエンド商品などいらないわけです。

 

フロントエンドを作るときは

バックエンドありきで考えましょう。

 

フロントエンド商品のよくある間違い

間違い, エラー, 疑問符, 失敗します, 違う, 問題, 子ども, 子供

 

 

 

ビジネス初心者の人がやりがちなフロントエンド商品にまつわる間違いをいくつかご紹介します。

 

①「フロントエンド=安い」と思いこんでいる

フロントエンド商品というと、

1000~5000円程度の商品が一般的です。

(コンテンツビジネスの場合)

 

Kindle電子書籍のように数百円の商品が

フロントエンドになる場合もあります。

 

それが原因かわかりませんが、

 

「フロントエンド=安い」

 

という思い込みを持った人も

決して少なくありません。

 

確かにその解釈は間違いではありませんが、

この思考を持っているとマズい場合があります。

 

「安い商品だから内容が薄くてもいい」

 

と考えてしまう人がいるからです。

 

フロントエンドをテキトーに作る人が多いのもそのためでしょう。

 

 

価値の低い商品をフロントエンドにすると何が起こるか?

 

お客さんの信頼を失います。

当然バックエンドは売れません。

 

バックエンドの一部を切り取ってフロントにするという手法がありますが、

個人的にはあまりおすすめしません。

 

そういう商品はえてして内容が薄くなりがちだからです。

 

②バックエンドとの整合性がない

初心者がよくやってしまうミスがこれ。

 

【バックエンドとの整合性がない商品を

フロントエンド商品として売ろうとする】

 

僕はこれを「距離が遠い」と呼んでいます。

 

流れを意識できていない人が、

よくやってしまいがちなミス。

 

客観的に見れば当たり前に思えますが、

いざ自分のことになると気づかない人が多いようです。

 

例えば、

 

バックエンド→コンテンツ販売

フロントエンド→都市伝説(電子書籍)

 

みたいなことをしてしまう人もいるのです。

 

①のような思い込みがあるから、

このような状況に違和感を感じないのでしょう。

 

この両者はあまりにも距離が遠すぎます。

 

おそらくバックエンドは売れないでしょう。

 

都市伝説に興味のある人は、

「コンテンツ販売をやりたい」とは

思っていないからです。

 

どんなにメルマガで価値教育をしても、

興味がないのでそもそも話を聞いてもらえません。

 

フロントエンドを作るときは、

バックエンドとの整合性を必ず意識する必要があります。

 

・フロントエンド→ブログノウハウ

・バックエンド→コンテンツ販売

 

これぐらいの距離であれば、

バックエンドを売ることは十分可能です。

 

③バックエンドとの落差が大きすぎる(高額商品の場合)

フロントエンドの役割は、

「バックエンド商品の成約率を上げる」こと。

 

つまり、バックエンドが売れやすい状況を作ることです。

 

そのためにはフロントエンドとバックエンドの落差が、

大きくなりすぎないように気を付けなければなりません。

 

フロントエンドが安すぎて、

バックエンドが高すぎるような状態です。

 

フロントエンドが安いと冷やかし客の数が増えます。

 

当然高額なバックエンド商品の成約率は下がるわけです。

 

④フロントエンド商品は一つだけだと思っている

フロントエンド商品は必ずしも1つだけとは限りません。

 

フロントエンド商品の役割はバックエンド商品販売につなげることなので、バックエンドが売れるのであればフロントエンドはいくつあってもよいのです。

 

見込み客は様々なタイプの人がいます。

 

対人型のセミナーを好む人もいれば、そういう場が苦手で動画コンテンツとして視聴するのが好きな人もいます。

 

もしフロントエンド商品が1パターンしかなければ、そのどちらかにしかバックエンドは売れないことになってしまいます。

 

個別相談をフロントにする人もいますが、見ず知らずの人と1対1で話すことに抵抗を感じる人も少なくありません。

 

その場合であれば、コンテンツをフロントエンドとして提供するほうが良い場合もあります。

 

価格帯もパターンを分けておけば、様々な見込み客にフロントエンド商品を販売することが可能になります。

 

無料相談は質の低い見込み客を引き寄せる

無料相談をフロントエンド代わりに使うケースがよくありますが、「無料」にすることによって一定数質の低い見込み客が紛れ込んでしまうリスクがあります。

 

「個別相談ドタキャンされた!」

 

と不満を漏らすコーチ・コンサルタントもいますが、無料だからこそドタキャンされてしまうわけです。

 

「無料だからなんとなく来た」

 

みたいな全く買う気のない人も集まってきてしまうので、労力の割に全然売れず疲弊してしまう人も多いです。

 

経験を積むためであれば無料相談もありですが、バックエンド商品の成約率を上げたいならあまりおすすめできません。

 

高単価商品が売れるフロントエンド商品の作り方

 

①フロントエンド商品を高額にする

 

フロントエンドは集客商品なので、

 

「できるだけたくさんの人に買ってもらうほうが良い」

 

と考えられています。

 

金額が安いのもそのためです。

金額が安いと購入ハードルが下がるからです。

 

しかし、中には高額なフロントエンド商品も存在します。

 

 

金額はまちまちですが、

数万円~数十万円の商品が

フロントエンドになる場合もあります。

 

これはバックエンド商品の価格が影響しています。

 

バックエンド商品が高額なものである場合、

濃い見込み客を集客する必要があります。

 

薄い見込み客は高額を払ってまで商品が欲しいと思っていないからです。

 

例えば、バックエンドが50万円の商品で、

フロントエンドが1000円だったらどうでしょうか?

 

フロントを買った人は、

 

「安いから何となく買った」

 

ぐらいの軽い気持ちの人(=冷やかし)が多いはずです。

 

このような状況で50万円の商品を売るのは難しいです。

 

もしフロントエンドが5万円だったとしたら、

かなり真剣度の高い見込み客を集客できます。

 

問題解決に対して高額を払う意志があるからです。

だからこそバックエンドの成約率も上がるわけです。

 

②テーマをニッチにする

 

また「テーマをニッチに絞る」という方法もあります。

 

  • 「副業」
  • 「コンテンツビジネス」

 

たとえばこの2つのテーマがあった場合、

どちらのほうがたくさん集客できるでしょうか?

 

「副業」ですよね。

 

コンテンツビジネスよりも

副業に興味のある人が圧倒的に多いからです。

 

したがって、もし数をたくさん集めたいのなら、

フロントエンドのテーマは「副業」にすべきです。

 

ではバックエンドで「コンテンツ販売」の商品を高額で売りたい場合はどうでしょうか?

 

この場合は「コンテンツビジネス(=ニッチなテーマ)」をフロントエンドにしたほうがいいです。

 

なぜなら、フロントをニッチにすることによって、

興味関心度の高い人だけを集客することができるからです。

 

フロントが「コンテンツビジネス」なら、

コンテンツビジネスに興味のある人しか買いません。

 

副業には興味あるけどコンテンツビジネスには興味ない。

 

こういう人をふるいにかけることができるということです。

 

③フロントエンド商品の質を上げる

フロントエンド商品の質を上げると、

信頼を手に入れることができます。

 

「この(安価な)金額でこれだけ価値が高いのだから、

高額商品はさらに価値が高いに違いない」

 

そんな風に思われるようになるので、

バックエンド商品が売れやすくなるわけです。

 

僕たちが売っている無形商品は「信頼」がめちゃくちゃ重要です。

 

 

www.specializedblog.com

 

仮にバックエンドが良い商品だったとしても、

信用がなければその価値も信じてもらえません。

 

 

フロントエンド商品とバックエンド商品(動画)

フロントエンド商品とバックエンド商品の関係について動画で解説しました。

 

 

 

 

まとめ

本記事の内容を動画でご覧になりたい方はこちら。

 

 

音声で聞きたい方はこちら。

 

僕が3か月で400万円以上の売上を出したのは、

高単価商品販売をしているからです。

 

ではなぜ高単価商品が売れるかというと、

フロントエンドでしっかり絞り込みしてるからです。

 

僕のフロントエンド商品の金額は結構高いです。

 

でもそうすることによって、

見込み度の低いお客さんをふるいにかけているのです。

 

フロントエンド商品ひとつで、

ビジネスの売上は大きく変わります。

 

あなどるなかれ。

 

これからコンテンツ販売を始めたい方は、

こちらの記事がおすすめです。

 

www.specializedblog.com

 

Copyright Bluepoint Info Marketing All rights reserved