Evergreen Blog ~弱者のためのファン創造コンテンツマーケティング~

コンテンツマーケティングで永続的売り上げを生み出すファンを作る方法を伝授

【2020最新版】最先端のSEO対策のポイントを先取りして徹底解説

にほんブログ村 ベンチャーブログ 海外起業・海外独立へ

先日僕が学ばせてもらっているBrianからメールが届き、

2020年に対策すべきSEO対策の情報を教えてもらったので、

この記事ではそれをシェアしたいと思います。

 

SEO対策やGoogleアルゴリズムについて、

深堀りして学びたい方はこちらの記事も合わせてご覧ください。

 

 

www.specializedblog.com

 

 

www.specializedblog.com

 

 

 

2020年最新版SEO対策を徹底解説

f:id:Apollojustice:20191123100759j:plain

 

参考ページはこちらになります。

 

backlinko.com

 

Youtubeに関する情報などもあるので、一部割愛します。

ドメインオーソリティ

近年ではE.A.T(専門性・権威性・信頼性)という概念が重視されるようになりましたが、その傾向は2020年も続くようです。

 

E.A.Tは上位表示の指標となるため、

サイト(ブログ)の信頼性を高めることは非常に重要になります。

 

E.A.Tは個人よりも企業や組織のほうが圧倒的に有利になるため、

個人ブロガーはかなり不利な戦いを強いられることになります。

特に雑記ブログや日記ブログなど、テーマが定まっていないブログで

E.A.Tを高めるのは至難の業です。

 

検索エンジン経由のアクセスを増やしたいのであれば、

特定のテーマに特化したブログを作るのがよいでしょう。

 

内部対策

 

2020年のSEOは「誰が記事を書いたか」が重要になります。

 

記事制作を外注している人は、

実際に記事を書いている人の専門性を問われます。

 

If you hire random freelancers to write your content, you’re in trouble.

 

特に医療や健康に関する情報発信をしている人は、

しかるべき機関の信頼できる人間が記事を書かないといけません。

 

個人でこの分野のサイトを管理している人は、

記事作成を専門家にお願いするのがいいでしょう。

 

外部対策

 

その他サイトの信頼性を測る指標として、「被リンク」があります。

 

信頼できるサイトから被リンクをもらうと、

自分のブログのE.A.Tが向上します。

 

ただ、サイトの信頼性を高めるために被リンクが必要になるわけではありません。

 

リンクがなかったとしても自分のブログが名指しで言及されれば、

被リンクをもらうのと同じ効果があります。

 

これは以前「コサイテーション」について書いた記事の中でも、

同じ旨のことを説明しています。

 

www.specializedblog.com

 

サイトの透明性

Googleの品質ガイドラインでは、サイトの透明性について以下のように記載があります。

 

As discussed in Section 2.5.3 , we expect most websites to have some information about who (e.g., what individual, company, business, foundation, etc.) is responsible for the website and who created the MC, as well as some contact information,

 

これからは「誰がコンテンツを作ったのか」がわかるようになっていないと、

信頼できるサイトとして認識してもらえなくなります。

 

もちろん、専門家が記事を書いたほうが信頼性は上がります。

 

そして、連絡先やプライバシーポリシーの記載も求められます(必須ではない)。

 

画像検索

海外ではPinterestが大流行しており、

これから画像検索に対する需要はますます高まっていくと予想されます。

 

ブログはまだいいとして、

Eコマースサイトなどを管理されている方は、

画像を充実させることが重要になります。

 

画像検索の最適化については、「イメージアルゴリズム」の記事で解説しています。

 

www.specializedblog.com

 

具体的なSEO対策としては、

 

  • 画像のファイル名を最適化する
  • すべての画像にAlt Textを入力する

 

この2つになります。

 

そして、コンテンツの最新性も上位表示の重要指標となっています。

定期的にページをアップデートするようにしましょう。

 

画像の位置がページ上部に配置されているサイトは優遇されます。

 

画像を貼るときはCopyrightに気を付けましょう。

 

トレンドブログを書いている人などは、

勝手に芸能人の写真を貼ると、肖像権侵害になる場合があるので注意が必要です。

 

企業のロゴも商標なので無断で使用することができません。

ついうっかり使ってしまわないように気を付けましょう。

 

 

音声検索(ボイスサーチ)

音声検索の利用者は年々増加しており、

アメリカでは約40%の人が1日に1度は音声検索を利用しています。

 

音声検索を簡単に説明すると、

 

気象衛星はどうやって機能していますか?」

 

という質問に対して、

 

気象衛星はなんちゃらかんちゃら」

 

と言った感じで回答が返ってくる検索方法のことです。

この回答の中に情報ソースとして、自分のサイトやブログのURLが紹介されることがあります。

 

Siriなんかも音声検索のひとつですね。

 

音声検索で引用してもらうためには、

最低でも検索1ページ目(10位以内)にランクインしている必要があります。

 

そして、ボイスサーチで取り上げてもらいやすくするコツとしては、

Q&A形式で記事を作成することです。

 

先ほどの例で説明するならば、

記事内で気象衛星について説明するときに、

 

気象衛星ってどうやって機能してるの?」

 

という質問を記事(見出し)の中に含ませて、

それに対する回答として気象衛星の説明をするということです。

 

強調スニペット

強調スニペットとは、こちらの画像のようなものです。

 

f:id:Apollojustice:20191123093636p:plain

たまに検索1位より上にこの画像のようなウインドが表示されますよね?

これが強調スニペットです。

 

検索1位よりも上部に表示されるので、

検索1位を取るよりもアクセスアップに絶大な効果があります。

 

以前は箇条書き形式のコンテンツや、

図表などが強調スニペットに表示されることが多かったですが、

最近のトレンドは段落形式(上部画像)がもっとも表示されやすいようです(約80%)。

 

段落形式とは要するに普通の文章ということです。

 

例えば「アルゴリズムとは」というキーワードで検索があった場合、

アルゴリズムについて短くまとめた文章がコンテンツ内に含まれていれば、

その部分だけが切り取られて強調スニペットに表示されることがあります。

 

強調スニペットに取り上げられやすくなるポイントは2つ。

 

  • 見出し(H2,H3)タグを使う
  • 1つの段落に短い文章でまとめる

 

よく「○○とは?」みたいな見出しを付けているページがありますよね。

 

あのような形で見出しを付けて、その答えを短い段落にまとめると強調スニペットに表示されやすくなります。

 

つまり「○○とは?」に対する答えが長すぎるとダメだということです。

 

ユーザーの検索意図

上位表示されやすいサイトは、キーワードを含むコンテンツではなく、

ユーザーの検索意図に応えているコンテンツです。

 

「英会話」というキーワードで検索したユーザーは、

勉強法がしりたいのかおすすめ教材が知りたいのか、

キーワードだけでは判断できません。

 

その場合、実際に「英会話」というキーワードで検索してみると、

どのようなコンテンツが表示されているか読み解くことができます。

 

もしおすすめ教材のほうが多く上位にランクインしているのであれば、

おすすめ教材を探している(検索意図)ユーザーが多いということです。

 

以下の画像はBrianが「How to get Youtube subscribers(Youtubeチャンネル登録者数の増やし方)」というキーワードで検索したときの画像です。

 

f:id:Apollojustice:20191123095412p:plain

出典:Backlinko

この検索結果によると、ステップバイステップ形式のコンテンツではなく、

リスト形式(例:3つの方法)のコンテンツが多く上位表示されています。

 

つまり、ステップバイステップ形式の記事よりも、

リスト形式の記事を書いたほうが上位表示されやすくなるということです。

 

CTR(クリック率)

クリック率はアルゴリズムの指標の一つです。

 

クリック率が低いサイトは価値がないと見なされ、

ランキングを下げられてしまいます。

 

クリック率の上げ方については、こちらの記事で解説しています。

 

www.specializedblog.com

 

URLにキーワードを含ませたり、

メタディスクリプションを改善することでクリック率は上昇します。

 

後は何といってもタイトルですね。

 

思わずクリックしたくなるようなタイトルをつけないと、

いくら上位表示されても記事を読んでもらうことはできません。

 

 

www.specializedblog.com

 

まとめ

2020年のSEO対策では、目新しい概念が登場するわけではありません。

 

ただ、今までとトレンドが変化しつつあるので、

時代の流れに合わせたコンテンツ作りが求められます。

 

今日ご紹介した内容は比較的簡単に取り組むことができるものばかりなので、

1つでもいいのでできるものから対策してみてください。

 

今日ご紹介した内容を具体的なステップバイステップ形式で解説した記事がありますので、ぜひ読んでみてください。。

 

www.specializedblog.com

 

 

Copyright Bluepoint Info Marketing All rights reserved